2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
《『ミスティック・リバー』などの原作者として知られるデニス・ルヘインの小説を基にしたクライム劇。平凡な家庭から裏社会へと足を踏み入れてしまったひとりの男がたどる皮肉な運命を描く。『アルゴ』で映画作家としての名声も手中に収めたベン・アフレッ…
《日本が誇る演出家・蜷川幸雄の一周忌追悼企画として、数多くの名舞台の中から厳選された作品をスクリーンで上映する「蜷川幸雄シアター」の第3弾で、2組の双子が巻き起こす騒動を描いたシェイクスピア作品「間違いの喜劇」を収録。シェイクスピアの時代に…
《『あん』の河瀬直美監督と永瀬正敏が再びタッグを組んだ大人のラブストーリー。日々、迷いながら生きていた女性が、弱視の天才カメラマンと出会い惹かれていく様を描く。やがて視力を失うことを知りながらも互いの心を見つめようとする男女の切なくも感動…
《第21回電撃小説大賞でメディアワークス文庫賞を受賞した北川恵海の小説を、『ソロモンの偽証』の成島出が監督を、福士蒼汰が主演を務め映画化。仕事に疲れ、心身ともに疲弊した工藤阿須加演じる若者が、福士扮する謎の男と出会ったことで変化していく。社…
《『男はつらいよ』シリーズ終了から20年ぶりの喜劇となった山田洋次監督作『家族はつらいよ』の続編。今作では“無縁社会“をテーマに、前作で“熟年離婚“の危機を乗り越えた平田家を襲うさらなる大事件を描く。おなじみの平田家の面々には、橋爪功、吉行和子…
《アジアを始め欧米でも大人気の7人組ボーイズグループ、GOT7が行うジャパンツアー最終公演の模様を、福岡から全国の映画館に生中継する。4枚目となるニューシングルの発売を控え、6月には初となる国立代々木競技場第一体育館でのコンサートも決定するなど、…
《三島由紀夫が1962年に発表した長編小説を、『桐島、部活やめるってよ』『紙の月』の吉田大八監督が大胆な脚色を加えて映画化。舞台を現代に置き換え、突如、自分を宇宙人だと信じ込んだ一家が、地球を救うべくそれぞれの方法で大奮闘する姿を描く。一家の…
《京都アニメーション大賞で奨励賞を受賞した『ハイ☆スピード!』を原案に生み出された人気アニメシリーズを、新エピソードを加えて再構築し2部作で映画化。第一弾の『…絆』では、一度は立ち止まってしまっていた七瀬遙が、橘真琴、葉月渚、竜ヶ崎怜ら仲間と…
《韓国で観客動員700万人超えの大ヒットを記録したサバイバル・ドラマ。崩落したトンネル内に閉じ込められた男とその無事を祈る妻、過酷な現場で救助活動を行う人々の人間模様を、ドラマチックかつスリリングに描く。携帯電話やペットボトルの水とともに生き…
《猫と時代劇という意外な取り合わせで好評を得た『猫侍』の製作チームが新たに放つ“癒し“アクション・エンタテインメント。若手注目株の大野拓朗が映画初主演を務め、愛を知らずにエリート忍者へと成長した青年と、父の面影を宿したかのような猫との交流が…
《2016年カンヌ映画祭で監督賞を受賞した心理ミステリー。全世界で大ヒットした『トワイライト』シリーズでヒロインを演じたクリステン・スチュワートが、鬼才オリヴィエ・アサイヤス監督と『アクトレス~女たちの舞台~』に続き、再タッグを組んで挑む。ま…
《人間より人間らしいヘルパーロボットたちの物語》 ソンジェさんの役は旧型のヘルパーロボット5で外見は20代半ば、ファッションセンスは悪くないけど内向的で気が弱くて、好きなものは古いレコードプレーヤーや、ジャズ雑誌、紙地図という設定で、ソンジェ…
《森見登美彦原作『夜は短し歩けよ乙女』を映画化した湯浅政明監督が、初のオリジナルストーリーで臨む長編アニメーション映画。人気漫画家・ねむようこがキャラクター原案を担当し、脚本には『けいおん!』シリーズの吉田玲子が参加している。鬱屈した毎日を…
《三島由紀夫が1962年に発表した長編小説を、『桐島、部活やめるってよ』『紙の月』の吉田大八監督が大胆な脚色を加えて映画化。舞台を現代に置き換え、突如、自分を宇宙人だと信じ込んだ一家が、地球を救うべくそれぞれの方法で大奮闘する姿を描く。一家の…
歌から始まって、初主演となる映画「Guest House」の予告編やインタビュー、ビビンパ作りなど盛りだくさん、司会のユミさんのナイスな進行も楽しくて、あっという間の2時間半だった、大好きな「愛言葉」を一緒に歌えて感激。 握手会に観客全員が参加できたの…
《上田美和による大ヒット漫画を、山本美月とHey!Say!JUMPの伊野尾慧のダブル主演で映画化するラブ・ストーリー。派手な外見から誤解されやすい女子高生・ももを中心に、彼女が思いを寄せるとーじ、モテ男・カイリ、小悪魔・沙絵が繰り広げる恋や友情を描く…
《『複製された男』、『プリズナーズ』などで高い評価を得るドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が米国人SF作家テッド・チャンの短編小説『あなたの人生の物語』を映画化。突如、地球に現れた未知の知的生命体の“メッセージ“解読に挑む人間たちを描く。主人公の言語学…
《主演のケイシー・アフレックが全米賞レースで数多くの主演男優賞に輝き、アカデミー賞では主要6部門にノミネートされたヒューマン・ドラマ。かつて自分が捨てた故郷の町マンチェスター・バイ・ザ・シーに舞い戻った男が、つらい過去と向き合いながら新たな…
《小説すばる新人賞を受賞した山本幸久の同名小説を基に、若手漫才コンビの挫折と奮闘を描く青春ドラマ。監督・脚本は『荒川アンダーザブリッジ』など、疾走感のある作風で知られる飯塚健が務める。主役の女漫才コンビ役には『まれ』で知名度を上げた清水富…
《『サイン』『ヴィジット』のM・ナイト・シャマラン監督が手がけるサイコスリラー。23の顔をもつ多重人格者ケヴィンに監禁された3人の少女。彼の内奥には、最も危険な“もうひとつの人格“が潜んでいた。『X-MEN』シリーズでプロフェッサーXを演じたジェーム…
《『科学忍者隊ガッチャマン』を始め数々の名作アニメを生み出してきたタツノコプロの創立55周年を記念し、肉弾アクションを繰り広げる異端のヒーローの活躍を描いた『破裏拳ポリマー』を実写映画化。溝端淳平が“破裏拳“を操る主人公・鎧武士に扮し、体当た…
今回のツアーはデジタルチケットで交換が難しいこともあってキスマイファンの友人たちとそれぞれ一箇所だけの応募にしたので行ける回数は少ないけど、友人の1人が新潟、そして私が横アリのチケットが取れてラッキー! 朱鷺メッセは初めてだったけど、スタン…
《河野裕のライトノベル『サクラダリセット』シリーズを、2部作として実写映画化した青春ミステリーの後編。2年前に死んだ同級生をよみがえらせるため、さまざまな特殊能力を組み合わせた作戦に挑む高校生たちの姿を、切ないロマンスの要素を絡めて描出。さ…
《宇宙のはみ出し者で、自称・宇宙最強軍団の5人組“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー“が、銀河を救うために巨大な敵に立ち向かうアクションアドベンチャーの第2弾。ジェームズ・ガン監督やクリス・プラットら、前作のスタッフ&キャストが続投。歩く植物…
《『半落ち』、『ツレがうつになりまして。』の佐々部清監督が“現代の智恵子抄“とも評された陽信孝の同名著書を映画化。山口県・萩市を舞台に、4度のガン手術から生還した夫と、若年性アルツハイマーを患い徐々に記憶をなくしていく妻との愛情に溢れた12年間…
このところ控えめだった政治ネタ満載で少し疲れたけど、いつもよりMC多めで笑いもたっぷり、東北への熱い思いも伝わってきて感無量、声が不安定な気もしたけどこれからもまだ続くツアーを乗り切ってほしい、お疲れさま&ありがとう。 東京国際フォーラム ホー…
《プリンス・エドワード島の孤児院で暮らす少女の成長を描き、これまで繰り返し映像化されてきたカナダの女性作家L・M・モンゴメリの名作が再び実写化。モンゴメリの孫娘ケイト・M・バトラーが製作総指揮を務め、オーディションで選ばれたカナダ出身のエラ・…
《 世界の注目を集めている米国とメキシコの国境を舞台に、密入国を図る不法移民たちの決死のサバイバルを描いた社会派サスペンススリラー。『ゼロ・グラビティ』の脚本家ホナス・キュアロンが監督を務め、極限下の人間ドラマを緊張感たっぷりに描き出す。『…
《『あ・うん』『鉄道員』『ホタル』などの名作を生み出してきた降旗康男監督と撮影の木村大作が9年ぶりにタッグを組み、岡田准一を主演に迎えた重厚なヒューマン・ミステリー。殺人事件の刑事、容疑者、被害者という形で再会した幼馴染み3人が、事件の真相…
《唐沢寿明と窪田正孝共演の刑事コンビを演じる日本テレビと動画配信サイト「Hulu」の共同制作ドラマがついに映画化。30年ぶりに昏睡状態から目覚めた昭和の熱血刑事と、イマドキの草食系新米刑事がコンビを組み、難事件を破天荒に解決する。ド派手なアクシ…