2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は金曜日なので夜の書道教室終えて帰宅中。 臨書は引き続き石鼓文で4度目の今回は縦25文字で23行にして4尺×4尺の紙に書き始めたもの、先生が半紙に書かれた全臨のコピーを教室の人数分作らせて頂いたりしているうちにまたしても時間切れ、来週までにはな…
今日は木曜日ですが実家の母の様子見兼ねた月一の日帰り帰省のために早めスタートで新潟に移動してます。 虎猫ルネが、昨日の夜はご飯を食べてたのに今朝は食べなくて動きも遅いので心配。 しばらく様子を見ていたら水も飲んでるし、少し元気になったので明…
“ローリング・ストーンズ8年ぶり6度目の来日公演!” 30分遅れだったけどスタート前から会場の盛り上りがハンパなくて、アンコールではやっぱりあの曲でテンションMax、70歳越えのミックのセクシーなこと! メンバー全員が旦那より年上のステージに参加できる…
“《父》への忠誠か、《兄》との絆か…「ラスト・プレゼント」のイ・ジョンジェ、「オールド・ボーイ」のチェ・ミンシク、 「甘い人生」のファン・ジョンミンが豪華共演し、韓国で470万人を動員した大ヒット作” 冒頭から生々しい痛グロ場面の連続にビビりなが…
“歴史の波に飲み込まれた、家族の物語…実在したホワイトハウスの黒人執事の人生をモデルにしたドラマで、奴隷から大統領執事となり、7人の大統領に仕えた男の波乱に満ちた軌跡を追う” まだそう遠くない昔に行われていた人種差別の酷さに改めて背筋の凍る思い…
“何者でもない、全てを失いそうになった男が初めて世の中を動かした…1980年代当時無認可だったHIV代替治療薬を密輸販売し、アメリカのHIV患者が特効薬を手にできるよう奔走した実在のカウボーイの半生を映画化した人間ドラマで、HIV陽性と診断されたカウボー…
“奴らは生き抜くためにウソをつく…「世界にひとつのプレイブック」「ザ・ファイター」のデビッド・O・ラッセル監督が、1970年代アメリカで起こった収賄スキャンダル「アブスキャム事件」を映画化、詐欺師がFBIに協力し、おとり捜査によって真相を暴いた実話…
“信じるものは、力か、心か。最後の特別授業がついに始まる…Kis-My-Ft2」の藤ヶ谷太輔が主演し、「GTO」の藤沢とおるが描いた同名漫画を実写化したテレビドラマ「仮面ティーチャー」の劇場版で、教育環境が崩壊した近未来の日本を舞台に、無法地帯と化した学…
“底辺より怖い、底なし。堕ちたら最後…福澤徹三の同名小説を、「半落ち」「ツレがうつになりまして。」の佐々部清監督が映画化、若手俳優・中村蒼が大学を除籍されホームレスへと転落していく主人公を演じ、格差社会の現実をリアルに描き出す” これは面白か…
今日は金曜日なので書道教室終えて帰宅中。 臨書は引き続き石鼓文で、半切縦書き8枚から少しずつ字を小さくして半切横書き5枚の次は2尺8尺の紙に少し継ぎ足して1枚で書き終わり、次は4尺4尺に書くことにして罫線引いているうちに時間切れで1行しか書けなかっ…
“祈りは叶わず希望はつぶされ愛に裏切られただ生きようとした。それが罪ですか?…マリオン・コティヤール、ホアキン・フェニックス、ジェレミー・レナーらが豪華共演を果たした人間ドラマで、より良い人生を求めてアメリカに移住してきた女性が、さまざまな…
“愛が何か見えていたのは、メイジーの瞳だけだった…「綴り字のシーズン」のスコット・マクギー&デビッド・シーゲル監督が、離婚する両親に翻弄される少女の日常を描いたヒューマンドラマ” 身勝手な大人たちの間を行ったり来たりしながら文句も言わず精一杯…
“青春は恥と後悔と初恋でいたので作られる映画…台湾の人気作家ギデンズ・コーが、自伝的小説を自らのメガホンで映画化し、台湾・香港で記録的ヒットを叩きだした青春ラブストーリー” 観たばかりの「燦燦 さんさん」が鏡だとするとこちらは望遠鏡で覗いた遠い…
“77歳、婚活中…老老介護をテーマにした短編「此の岸のこと」で国内外から高い評価を受けた新鋭・外山文治監督の長編デビュー作で、夫を亡くした高齢女性が婚活を通して新たな人生を見出そうとする姿を、吉行和子主演で描いた人間ドラマ” 還暦迎えた自分とし…
“てめぇら、まとめてバッチ来ーい…高橋のぼるの人気コミックを、三池崇史監督、宮藤官九郎脚本のタッグで実写映画化したアクションコメディーで交番勤務の巡査が暴力団組織を壊滅させるべく潜入捜査を命じられ、さまざまなピンチを乗り越え任務を果たそうと…
“巨大な謎を《解析》せよ…「レッド・オクトーバーを追え!」などの原作で知られる、トム・クランシーの人気小説「ジャック・ライアン」シリーズを新たに実写化したサスペンスアクションで投資銀行員という表向きの顔を持つCIA情報分析アナリストのジャック・…
“クリスマスに続くイベントの第2弾は、 チョコレートも溶け出すような甘いバレンタインデイ!” バレンタインのイベントながらライヴステージもたっぷり、“U-KISS初となるバンドとのコラボレーションや、 ファンクラブイベンントでも行ったという恋愛シュミレ…
“シリーズ10作目にして遂に完結!” キスマイ横尾さん、ニカちゃん目当てで見始めた銀英伝も、国際フォーラムで観た《銀河英雄伝説「輝く星 闇を裂いて」》、青山劇場での《銀河英雄英雄伝説 第三章 内乱》に続いて今回で三度目。 前から2列目だった前回から…
今日は金曜日ですが、先週に続いてまたまた大雪注意報発令。 ということで、夜の書道教室はお休みになってしまったので、映画でもと思いながらも、午後になったらますます雪も積もってきて、とりあえず家でおとなしくすることにして石鼓文の臨書の続きをした…
“毒には毒を見舞え…香港ノワールの巨匠ジョニー・トーの監督50作目で、中国公安警察の麻薬捜査官がアジアをまたにかけた巨大麻薬組織の壊滅に挑む姿を描いたサスペンスアクション” てっきりルイス・クーがクールな刑事役かと思ったら…どんな役かは観てのお楽…
“変えられない運命だって、壊してみせる…2011年に放送されて大きな話題を作り出し、第16回アニメーション神戸賞作品賞・テレビ部門、東京国際アニメフェア2012・第11回東京アニメアワード、第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞など、数々の賞…
“かなえたい未来があった。たとえ自分を騙してでも…2011年1月から4月にかけて放送された全12話のTVアニメーション「魔法少女まどか☆マギカ」を再構成した劇場版2部作の前編” TV版は観てなかったので世界観に慣れるまで時間がかかったけど、“どんな願いでも1…
“「アベンジャーズ」の戦いは、地球滅亡への序幕にすぎなかった。その時、アベンジャーズ最強の男ソーと、宿敵ロキの運命は?…マーベル・コミックの人気ヒーローを映画化した「マイティ・ソー」(2011)の続編で、マーベルヒーローが集結し世界的大ヒットを記…
“たくさんの愛に包まれて、僕は人生を奏でる…視覚障害を持つ天才ピアニストとダンサーを目指す女性が、互いに励まし合いながら夢に向かって奮闘する姿を描き、台北映画祭で最優秀主演女優賞と観客賞をダブル受賞した青春ドラマ” 最初のうちはダンサー志望の…
“死ぬほどモテる色男と7人の女たちのおかしみとかなしみ…川上弘美の同名人気小説を、竹野内豊主演、「犬猫」「人のセックスを笑うな」の井口奈己監督のメガホンで映画化” これは「ラッシュ プライドと友情」みたいな濃密なドラマの後に観て大失敗だったかも(…
“お前がいたから、強くなれた…「ビューティフル・マインド」「ダ・ヴィンチ・コード」のロン・ハワード監督が、1976年のF1世界選手権を舞台に、2人の天才ドライバー、ニキ・ラウダとジェームズ・ハントの戦いと絆を描く” こんな男同士のライバルものは大好き…
今日は土曜日ですが、大雪予報的中で雪が降るなか、まずは、ペット霊園から連絡があったので、2月5日に旅だったスカンクのムーたんのお骨を受け取りに行ってきましたが、行く時よりさらに雪が積もって、時々突風も吹いたりで歩けないほど。 なので、いったん帰…
今日は金曜日なので定番コースで書道教室終えて帰宅中。 臨書の方は引き続き石鼓文で、半折を横にして縦5文字の21行で書き始めたものは5枚で全臨が終わったので、今度は2尺×8尺の紙を横にして縦10文字で書き始めたけど1枚で終わりそうにないのでもう一度計算…
“認知症の母みつえと、バツイチハゲちゃびんの僕。愛おしくてホロリ切ない、僕らの毎日…「喜劇・女は度胸」「男はつらいよ フーテンの寅」などで知られる名匠・森崎東監督が、「ニワトリはハダシだ」(2003)以来10年ぶりに発表した監督作で、62歳で漫画家デ…
“最後に一目、会いたい人…ポルトガルの俊英ミゲル・ゴメス監督の長編第3作で、第62回ベルリン国際映画祭でアルフレッド・バウアー賞、国際批評家賞をダブル受賞。仏映画誌「カイエ・ドゥ・シネマ」が選出する2012年のベスト10にも名を連ねるなど、各国批評家…