続・とりあえずの映画鑑賞メモ

goo blogから引越し中!

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「幕が上がる」(2015/ティ・ジョイ)

“劇団“青年団“主宰の平田オリザによる同名小説を人気アイドルグループ、ももいろクローバーZの百田夏菜子、玉井詩織、高城れに、有安杏果、佐々木彩夏主演で映画化。『踊る大捜査線』シリーズの本広克行が監督を、『桐島、部活やめるってよ』の喜安浩平が脚…

「さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~」(2014/東映)

“ホウ・シャオシェンに師事した台湾の女性監督チアン・ショウチョンが、『八日目の蝉』の演技に惚れ込んだ永作博美を主演に迎え、世界遺産である能登半島の珠洲市で撮り上げたヒューマンドラマで、ひとりで気丈に生きてきた女性が故郷に帰り、シングルマザー…

「アイスマン」(2014中国=香港/ツイン)

“アジアを代表するアクション・スター、ドニー・イェンが放つ奇想天外なタイムトラベル活劇で、約400年前の明朝の時代から現代の香港へとやってきた主人公が、カルチャーギャップに困惑しながら宿命的な闘いに身を投じていく姿を描く。迫力たっぷりのバトル…

「ドラゴン・フォー3 秘密の特殊捜査官/最後の戦い」(2014中国=香港/ツイン)

“『メダリオン』『画皮 あやかしの恋』のゴードン・チャン監督が放つ武侠シリーズ『ドラゴン・フォー』の第3作で、ある事実の発覚によって分裂の危機に陥った最強の秘密捜査官チーム《四大名捕》が直面する新たな難事件を映像化。斬新な世界観、個性豊かなキ…

《アリランTV Presents 日韓交流50周年記念  Pops in Seoul in YOKOHAMA 2015》

“韓国発海外向けTV番組『Pops in Seoul』が贈るスペシャルなライブで、出演アーティストは日本でも人気の高い超新星、U-KISSを筆頭とし、日本での人気を着々と獲得しているBoysRepublic、2015年注目の新人アーティストHOTSHOTの4組!超豪華ラインナップでラ…

「アナベル 死霊館の人形」(2014米/ワーナー)

“大ヒット・ホラー映画『死霊館』に登場した実在する呪われた人形アナベルのルーツに迫る話題作で、とあるビンテージ人形を偶然手に入れたことで、想像を絶する惨劇に見舞われていく夫婦の運命を映し出す。『死霊館』を監督したジェームズ・ワンが製作総指揮…

「はじまりのうた」(2013米/ポニーキャニオン)

“キーラ・ナイトレイと『アベンジャーズ』にも出演する名優マーク・ラファロが共演する感動作で、ミュージシャンの恋人に裏切られた女性と、バーに偶然居合わせた音楽プロデューサーがタッグを組んで幸福への階段をかけ上げっていく様を描く。人気バンド・マ…

帰省

今日は水曜日ですが、早めスタートで母の様子見兼ねて日帰り帰省してきたけど、ちょうどケアマネさんの来訪日とのことで色々と話も聞けてよかった。 実家の母は相変わらずだけど、週一で訪問看護師さんがリハビリに来てくれることになってひと安心。 新幹線…

「妻への家路」(2014中国/ギャガ)

“中国映画界を代表するチャン・イーモウ監督が、『紅いコーリャン』『上海ルージュ』など数々の作品でタッグを組んできたコン・リーを主演に迎えた最新作で、文化大革命によって収容所に入れられていた夫が、記憶を失くしてしまった妻を前に、《別人》になり…

「陽だまりハウスでマラソンを」(2013独/アルバトロス・フィルム)

“鬱状態に陥っていた高齢の男性が妻に叱咤され、マラソンに挑戦したという新聞記事から生まれた感動作で、年老いてなおフルマラソンに挑もうとする主人公と、それを支える妻や仲間たちの人間模様をドラマチックに綴る。実際にベルリン・マラソンのさなかに撮…

「天空からの招待状」(2013台湾/アクセスエー=シネマハイブリッドジャパン)

“台湾が世界にほこる巨匠、ホウ・シャオエンが製作総指揮を務めた長編ドキュメンタリーで、20年以上、政府の航空写真家として活躍してきたチー・ポーリンが監督となり、空中撮影で台湾全土を真上から捉えると、地上からはなかなかみえてこないが実は刻々と変…

「聖者たちの食卓」(2011ベルギー/アップリンク)

“毎日5~10万食を巡礼者や旅行者のために無料で提供しているインドのシク教総本山にあたるハリマンディル・サーヒブ=黄金寺院に密着したドキュメンタリーで、自身も移動式キッチンのシェフとして腕をふるうベルギーのフィリップ・ウィチュスとヴァレリー・…

「映画 暗殺教室」(2015東宝)

“連載開始から二年足らずで単行本の発行部数が累計1000万部突破という大ヒットコミックを、『海猿』の羽住英一郎監督が映画化。1年後に地球を滅ぼすと宣言する謎の超生物《殺せんせー》が担任教師となった椚ヶ丘中学3年E組の生徒たちに、政府から《殺せんせ…

「ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密」(2014米/20世紀フォックス映画)

“夜になると展示物が動き出す不思議な博物館で、警備員が大騒動に巻き込まれる人気ファンタジーの第3弾。前2作に引き続き、ベン・スティラーが主演を、ショーン・レヴィが監督を務め、ベン・キングズレー、ロビン・ウィリアムズらが歴史上の人物に扮する。最…

臨書

今日は金曜日なので、定番コースで夜の書道教室終えて帰宅中。 鄭羲下碑の臨書は半紙8文字での全臨が終わったので、今度は全紙に縦16文字の8行に挑戦。 計算では10枚で全臨できる筈なので頑張ることにして、木簡の方はレイアウトもだいまいきまったので、薄…

「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」(2014米=英/ギャガ)

“TVシリーズ『シャーロック』の天才探偵役でブレイクしたベネディクト・カンバーバッチが、新たな“天才”役に挑み、トロント映画祭で観客賞に輝いた注目作で、とある理由から長らく不当な扱いをされた実在の人物の苦悩と偉業を描く” これはすごく面白かった!…

「シャトーブリアンからの手紙」(2012仏=独/ムヴィオラ)

“カンヌ映画祭で最高賞を射止めた『ブリキの太鼓』で知られる、ドイツの名匠フォルカー・シュレンドルフが手がけた歴史ドラマで、第二次世界大戦期の実話に基づき、ドイツ占領下のフランスを舞台にした、ナチスの暴挙をめぐるドラマを紡ぎ出す” これは、ナチ…

「リスボンに誘われて」(2012独=スイス=ポルトガル/キノフィルムズ)

“2004年の刊行以来、全世界で400万部を突破した『リスボンへの夜行列車』を映画化。ポルトガルの首都リスボンを舞台に、一冊の本に導かれるように同地を訪れ、本当の人生を知っていく中年教師の心の旅路を描く。衝動的に旅へ出る主人公を、イギリスを代表す…

「イントゥ・ザ・ウッズ」(2014米/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン)

“ディズニーが『シカゴ』のロブ・マーシャル監督を起用し、トニー賞受賞の同名ミュージカルを映画化。魔法の森を舞台に、『赤ずきん』『シンデレラ』『ジャックと豆の木』などの童話の主人公たちの大冒険が展開する。メリル・ストリープが魔女、ジョニー・デ…

「博士と彼女のセオリー」(2014英/東宝東和)

“21歳で難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症しながらも天才物理学者として多くの人々から愛されているスティーヴン・ホーキング博士の半生を描いた感動作。将来を嘱望されながらも病に苦しめられた彼が、愛する女性の献身的な支えを得て、数々の困難に立ち…

《SHINee WORLD 2014~ I'm Your Boy~Special Edition in TOKYO DOME》

“SHINee初の東京ドーム単独公演!” 初シャイニーだったけど、東方神起の弟と言われるだけあって 歌も踊りも素晴らしくて、ソロコーナーも充実のあっという間の4時間だった。 この前のピニに続いて“あったかいんだから”に大爆笑、ゆるキャラ大集合も楽しかっ…

「ストロボ・エッジ」(2015/東宝)

“人気マンガ家、咲坂伊緒の代表作が『アオハライド』に続いて映画化。学年一の人気者に恋してしまった女子高生・仁菜子を中心に、まっすぐな気持ちがどうしても届かないいくつもの片想いが交錯する学園ラブストーリー。「生まれて初めて読んだ少女漫画で原作…

「風に立つライオン」(2015/東宝)

“さだまさしがアフリカ・ケニアで巡回医療に携わった実在の日本人医師をモデルに作った1987年の同名楽曲を基に執筆した小説を、大沢たかお主演、大沢と『藁の楯』でタッグを組んだ三池崇史監督で映画化。アフリカのケニアで医療に従事している主人公が、心に…

臨書

今日は金曜日なので夜の書道教室終えた帰宅中。 鄭羲下碑の方は半紙に8文字書きでの全臨が終わったので、今度は大きい紙でまとめてみることにしたけど、字数が多いので、どの部分にするか決めて計算するのに時間がかかりそう。 木簡の方は下書き作りもだいた…

「でーれーガールズ」(2014/メ~テレ)

“『カフーを待ちわびて』など映像化が相次ぐ原田マハの同名小説の映画化。『恋するマドリ』の大九明子監督が、仲直りできないまま別れてしまった女性ふたりの再会と関係の行方を描く。高校時代のふたりを演じるのは『あまちゃん』で共演した優希美青と足立梨…

帰省

今日は水曜日ですが、早めスタートで新潟の母の様子見兼ねて5日に生まれた甥っ子の赤ちゃんの様子も見てきました。 強風で運休の線が多いので不安というか、4年前のことを思うと普通に移動できることに感謝。 母は前回より力が衰えている感じがしたけど相変…

「劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス」(2014フィンランド=仏/ファントム・フィルム)

“世界中で愛され日本ではテレビアニメにもなった『ムーミン』が、生みの親であるトーベ・ヤンソンの生誕100周年を記念して母国フィンランドの製作でアニメーション映画化。トーベ・ヤンソンの原作に敬意を払い、全編が手描きアニメ、色彩や音楽もレトロなハ…

「ビリー・エリオット ミュージカルライブ リトル・ダンサー」(2014英/東宝東和

“映画『リトル・ダンサー』のミュージカル版で、偏見に負けず夢へとひたむきに進む少年と家族の姿を描き、世界中で80以上の演劇賞を受賞した感動作。ロンドン公演を収録した映像を上映するもので、これまで主人公ビリー・エリオット役を演じてきた子役25人が…

「ドライブ・ハード」(2014カナダ/アークエンタテインメント)

“ジョン・キューザック、トーマス・ジェーン主演で贈る予測不能のカー・アクションで、かつてレーシングドライバーとして名を馳せていた男が思わぬ犯罪に巻き込まれ、逃走劇を繰り広げるうちに、元レーサーとしてのプライドを覚醒させていく。逃走の相棒はヴ…

「ソロモンの偽証 前篇・事件」(2015/松竹)

“ベストセラー作家・宮部みゆき原作のミステリー巨編を『八日目の蝉』の成島出監督が映画化。生徒たち自らが《校内裁判》を開廷し、ひとりの中学生の死に隠された真実を紡ぎ出していく様を描く” わっ、これは大失敗! って、面白すぎてという意味だけど、4月…