2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
“アメリカで数多くの賞に輝いたバーバラ・オコーナーの同名ベストセラー小説の映画化が韓国で実現。ひょんなことから《犬どろぼう》を企てたホームレスの少女を軸に、ユーモラスかつ心温まる人間模様が描かれる。『ソウォン/願い』で絶賛された名子役イ・レ…
“『パラノーマル・アクティビティ』の製作者ジェイソン・ブラムと、『トランスフォーマー』シリーズのマイケル・ベイ監督がプロデュースを務めた衝撃のスリラーで、近未来世界を舞台に、すべての犯罪が合法と化す恐怖の一夜を緊張感豊かに描き出す。『6才の…
“モックバスター(大ヒット作を模倣したB級作品)を多数手がけるアサイラム社製作による、超巨大サメの恐怖を描いたパニック映画「メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス」(2009)、「メガ・シャークVSクロコザウルス」(2011)に続くシリーズ第3弾” これは設…
“モックバスター(メジャー映画の模倣作)やB級パニック作品を大量生産するアサイラム社の作品で巨大竜巻と共にビーチに襲来した人喰いザメの大群が巻きおこす恐怖を描いたモンスターパニック。フィン役に、TVシリーズ「ビバリーヒルズ高校白書」のアイアン…
ジュノのソロコンは初めてだったけど、いきなり9曲連続で歌い続ける疾走感のあるライヴで、ドラム叩いたりピアノ弾いたりパフォーマンスも充実していて楽しかった。 ジュノのメンバーカラーである黄色のペンライトで溢れた会場も圧巻、観客席に2PMのメンバー…
“次々にヒット作を発表し続けているディズニー/ピクサーの最新作で、ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリの《感情》たちが暮す11才の少女の《頭の中》を舞台に、観客の予想を超える物語が展開。『モンスターズ・インク』のピート・ドクターが監督…
今日は日曜日ですが旦那の野暮用で帰りが遅くなりそうなので、TOHOシネマズ日劇で夜1回上映の「パージ」目指して片付けや書道教室用のコピー資料作りに励んでいたのに、結局帰りが遅くなって間に合わず、まあ、たまにはこんな日曜日もありかも。 夜はデスノ…
今日は土曜日ですが、母の様子見兼ねて日帰り帰省してきました。 この時期、猫部屋が心配なので午前中に出るのは無理と思ったけど、少し前につけた格子網だと部屋を締め切りにしないで済むので早めに出られてよかった。 母は相変わらずだったけど、兄の方が…
“大人気フリーホラーゲーム『青鬼』の劇場版第2弾で、TVドラマ『家政婦のミタ』などの若手・中川大志が映画初主演を務め、無機質な表情で襲い掛かる《青鬼》との命懸けの鬼ごっこに挑む。監督は『GANTZ』『ウルトラマンサーガ』などで数多くのVFXを手掛けた…
“『ブリキの太鼓』の独監督フォルカー・シュレンドルフが、近作『シャトーブリアンからの手紙』に続き、フランスとの合作で撮った戦争実話で、第二次世界大戦下、ヒトラーからパリ破壊命令を受けたドイツ軍パリ防衛司令官ディートリヒ・フォン・コルティッツ…
“大学時代、30歳と、ダメ男グザヴィエを主人公に描いてきた群像劇『スパニッシュ・アパートメント』『ロシアン・ドールズ』の続編で、時を経て、40歳になったグザヴィエ役をロマン・デュリスが続投。前作同様セドリック・クラピッシュが監督を務め、家庭も仕…
“人気アイドルグループ《乃木坂46》に密着したドキュメンタリーで、国民的人気を誇るAKB48の正式ライバルとして生まれた同グループのこれまでの活動の軌跡を、メンバーの生駒里奈のAKB兼任など、激動の出来事が相次いだ2014年を中心にしてたどる。これまであ…
“次々にヒット作を発表し続けているディズニー/ピクサーの最新作で、ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリの《感情》たちが暮す11才の少女の《頭の中》を舞台に、観客の予想を超える物語が展開。『モンスターズ・インク』のピート・ドクターが監督…
これまでより小さめの会場で初めてということもあって緊張したけど始まってみれば大興奮のセトリで旦那の制止も聞かずにジャンプの連続、終わってどっと疲れがでたけど、ツアー初日でもあったしやっぱり参加してよかった。 2マンライブということで、AIEMU(…
“世界的ベストセラーとなったロビン・デヴィッドソンのノンフィクション『TRACKS』を基にした感動のロードムービーで、4頭のラクダと愛犬と共にオーストラリア西部の約3000キロにわたる砂漠横断に挑んだ若き女性の、人生をかけた大アドベンチャーを描く。主…
“昨年夏にシーズン2の連続ドラマとして復活を果たした同名ドラマの劇場版第2弾で、木村拓哉演じる型破りな検事、久利生公平が外交問題と治外法権という壁に当たりながら、ある大使館の関与が疑われる女性不審死の真相の解明に挑む。シーズン2のレギュラーメ…
“中高生を中心に人気を集める山田悠介の原作を基にした逃走劇で、これまで何度か映画化されてきたが、今回は『愛のむきだし』『ヒミズ』など次々と衝撃作を発表する園子温監督が新たなアイデアを盛り込み、全国の佐藤さんではなく、女子高生が襲われる恐怖が…
今日は土曜日ですが、旦那のいつもの月曜日野暮用が土曜日に繰り上がったので、自宅待機でゆっくりするつもりがお納戸の片付けをしたら止まらなくなって気がついたら日も暮れて真っ暗。 疲れたけど、ようやく普通の家がこれから片付けるくらいには整理できて…
“SABU監督が『うさぎドロップ』に続いて松山ケンイチとタッグを組んで、自身が執筆した小説を映画化。地上で生きる人間たちの《人生のシナリオ》を書く脚本家が生活する天界でお茶くみを担当している主人公・茶助が、事故死する運命にある女性に好意を持った…
今日は木曜日ですが、金曜日の書道教室は昼になったので、帰りに映画館にも行けるしということで、今日は自宅待機で雑用片付けながら、宇野雪村書道展の作品作りをしてました。 プレバトで横尾師匠も観られたし、これから木曜日はこんなパターンもありかも?
“1980年代の懐かしいヒット曲をふんだんに取り入れた、ユーモラスでロマンチックな英国製ミュージカルで、別れた恋人のことを忘れられない女の子の、もつれにもつれるロマンスの行方を陽気な歌と踊りに乗せて描く。人気上昇中の女性シンガーソングライター、…
暑いなか、体調もまだ本格復帰してなくて少し疲れたけど、相変わらず手抜きなしのUVERworldのブレなさに感激、LAID BACK OCEANとの仲の良さも実感できて、無理してでも行ってよかった。 右背中側がまだ痛くて、ノリノリこぶし挙げられなかったのは残念、来週…
“ギュスターヴ・フローベールの名作小説『ボヴァリー夫人』をモチーフにした英国のグラフィックノベルを映像化。この小説の主人公に似た人妻に心惹かれてしまうパン屋の店主の、妄想が入り交じった思いをユーモラスに描く。官能的な映像や、芳醇な香りが匂い…
今日は日曜日ですが早目スタートで、実家の母の様子見で日帰り帰省してきました。 そろそろクーラー始動で猫部屋が心配なので午前中の新幹線に乗るのは涼しくなるまで無理かも。 母は前より少し表情が明るくなった感じで、食欲もまあまあで話もちゃんとでき…
“『時をかける少女』『サマーウォーズ』の細田守監督が、孤独な少年とバケモノの交流を描くアニメーションで、交わるはずのない人間界《渋谷》とバケモノ界《渋天街》で、それぞれひとりぼっちの不幸な少年・九太と身勝手なバケモノ・熊徹が出会い、想像を超…
“カブトムシなどの昆虫の世界をアリの目線で撮影したドキュメンタリー。自然界で繰り広げられている、昆虫の王様・カブトムシと様々な昆虫たちによる頂上決戦は、昆虫の中でも非常に小さなアリの目にどう映っているのか。アリの目線だからこそ味わえる想像も…
“アーノルド・シュワルツェネッガー主演で大ヒットを記録した『ターミネーター』シリーズを再起動させるプロジェクトが始動。シュワルツェネッガーが12年ぶりにシリーズに復帰し、ターミネーター役を演じるほか、『ゲーム・オブ・スローンズ』のエミリア・ク…
“死ぬことさえ、許されない。ならば、運命を斬り開くまで…藤沢周平の、《隠し剣》シリーズの中でも人気の一編を、「今度は愛妻家」の豊川悦司主演で映画化” 《一度は死を覚悟しながらも一人の女の存在によって生への執着を取り戻した男が、剣客ゆえに不条理…
“『ウォレスとグルミット、危機一髪』に初登場し、TV用シリーズも製作された人気キャラクター、ひつじのショーンの冒険を描く長編クレイ・アニメーションで、好奇心旺盛なショーンが引き起こす騒動を、ユーモアたっぷりに描き出す。『ウォレス…』シリーズで…
“『ヒミズ』の鬼才・園子温監督が、長谷川博己、麻生久美子、西田敏行ら豪華キャストを迎えて贈るオリジナル作品で、ひとりのサラリーマンが一匹のミドリガメと出会ったことから巻き起こる驚愕の展開を描く。血も流れずエロスもない、これまでとは一線を画す…