続・とりあえずの映画鑑賞メモ

goo blogから引越し中!

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

《愛知公演SEVENTEEN TOUR 'FOLLOW' TO JAPAN: LIVE VIEWING》

《グローバルに活躍する13人組グループ・SEVENTEENのドームツアー『SEVENTEEN TOUR 'FOLLOW' TO JAPAN』のライブビューイング開催が決定! 11月30日(木) 愛知公演、12月10日(日) 大阪公演、12月16日(土) 福岡公演の模様を日本全国の映画館にて生中継。来場者…

「法廷遊戯」(2023/東映)

《第62回メフィスト賞を受賞した作家・弁護士の五十嵐律人による法廷ミステリー小説を、アイドルグループ「King & Prince」の永瀬廉主演で映画化。主人公セイギを永瀬、美鈴を杉咲花、馨を北村匠海が演じ、ロースクールの教授・奈倉哲役で柄本明、セイギの過…

「ロスト・フライト」(2022米/ポニーキャニオン)

《ジェラルド・バトラー主演で、ゲリラ組織が支配する島に不時着した飛行機の機長が、犯罪者と手を組みながら窮地を乗り越えていく姿を描いたサバイバルアクション。乗客を守るという機長としての責務を全うしようと奮闘するトランス役をバトラーが務め、ト…

「翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて」(2023/東映)

《埼玉県の自虐ネタを詰め込んだ魔夜峰央のギャグ漫画を実写映画化して話題を呼び、興行収入37.6億円の大ヒットを記録した「翔んで埼玉」のシリーズ第2弾。主人公・麻実麗役のGACKT、壇ノ浦百美役の二階堂ふみが引き続き主演を務めた。前作で日本アカデミー…

「メカバース 少年とロボット」 (2023シンガポール/Elles Films)

《シンガポールの映像作家リッチー・ホーが、資金調達を含めた企画プロデュースから監督、脚本、撮影、音楽、美術、衣装、VFX監修などをひとりで担い、11年の歳月をかけて完成させたSFロボットアクション。日本語吹き替え版では、主人公カイを「機動戦士ガン…

《MTV VMAJ 2023 -THE LIVE- 》

《全米最大規模の音楽授賞式「MTV Video Music Awards」の日本版「MTV VMAJ」の授賞式とライブを融合した音楽アワード「MTV VMAJ 2023」がKアリーナ横浜で開催。》《MTV VMAJ 2023 -THE LIVE- MTV VMAJ 2023 -THE LIVE- 》2日目の今日は出演者は少なめでそれ…

《MTV VMAJ 2023 -THE LIVE- 》

《全米最大規模の音楽授賞式「MTV Video Music Awards」の日本版「MTV VMAJ」の授賞式とライブを融合した音楽アワード「MTV VMAJ 2023」がKアリーナ横浜で開催。》これは授賞式とライブを融合したイベントということで、マカロニえんぴつやMrs. GREEN APPLE…

「SUNRISE TO SUNSET」(2023/SPACE SHOWER FILMS)

《ロックバンド「Pay money To my Pain」の軌跡をたどったドキュメンタリー。活動休止から10年の節目に制作された本作は、残されたメンバーや彼らをリスペクトする者たちの証言、貴重な未発表映像や「BLARE FEST.」の模様などを通して、彼らの歩みとその影響…

「スラムドッグス」(2023米/東宝東和)

《捨てられた犬が飼い主に復讐を企てる姿を描いたコメディ。「スパイダーマン スパイダーバース」「LEGO ムービー」のフィル・ロード&クリストファー・ミラーがプロデューサーを務めた。ボーダーテリアのレジーの声をウィル・フェレルが務めた。そのほかの…

「駒田蒸留所へようこそ」(2023/ギャガ)

《世界からも注目されるジャパニーズウイスキーを題材に、崖っぷち蒸留所を再興させるべく奮闘する女性社長と新米編集者が、家族の絆をつなぐ幻のウイスキーの復活を目指す姿を描いた長編アニメーション。琉生役で早見沙織、光太郎役で小野賢章、蒸留所の広…

「マーベルズ」(2023米/ウォルト・ディズニー・ジャパン)

《マーベル・コミックのヒーローたちが活躍する作品群「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」の一作で、アベンジャーズ最強ともいわれる女性ヒーロー、キャプテン・マーベルを主役に描いた映画「キャプテン・マーベル」に続くシリーズ第2弾。キャ…

「OUT」(2023/KADOKAWA)

《「ドロップ」の品川ヒロシが監督・脚本を務め、自身の中学時代からの友人で「ドロップ」にも登場する井口達也の青年時代を描いた実録不良漫画「OUT」を実写映画化。「スパゲティコード・ラブ」の倉悠貴が主演を務め、「野球部に花束を」の醍醐虎汰朗、「死…

「私がやりました」(2023仏/ギャガ)

《「8人の女たち」のフランソワ・オゾン監督が、映画プロデューサー殺人事件の“犯人の座”をめぐって3人の女たちが繰り広げる騒動をユーモアたっぷりに描いたクライムミステリー。「悪なき殺人」のナディア・テレスキウィッツがマドレーヌ、「シモーヌ フラン…

「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」(2023米/東和ピクチャーズ)

《マーティン・スコセッシ監督がレオナルド・ディカプリオ、ロバート・デ・ニーロ、ジェシー・プレモンス、リリー・グラッドストーンら豪華キャストを迎え、実話を基に描いた西部劇サスペンス。ジャーナリストのデビッド・グランがアメリカ先住民連続殺人事…

「銀魂オンシアター2D バラガキ篇」(2023/バンダイナムコピクチャーズ)

《集英社「週刊少年ジャンプ」で連載された空知英秋の同名漫画を原作とするアニメシリーズ「銀魂」の人気エピソード「バラガキ篇」のテレビ放送版を再編集し、おまけ映像を追加してスクリーン上映。》銀魂シリーズといえば初めて観たのは2017年公開の実写版…

「デシベル」(2022韓国/クロックワークス)

《大都会の釜山に仕掛けられた、音に反応する特殊な爆弾を用いたテロとの手に汗握る攻防を描いたパニックアクション。主人公カン・ドヨンを「江南ブルース」のキム・レウォン、爆弾魔を「THE WITCH 魔女 増殖」のイ・ジョンソクが演じる。また、人気K-POPボ…

「法廷遊戯」(2023/東映)

《第62回メフィスト賞を受賞した作家・弁護士の五十嵐律人による法廷ミステリー小説を、アイドルグループ「King & Prince」の永瀬廉主演で映画化。主人公セイギを永瀬、美鈴を杉咲花、馨を北村匠海が演じ、ロースクールの教授・奈倉哲役で柄本明、セイギの過…

《SPITZ JAMBOREE TOUR ’23-’24 “HIMITSU STUDIO”》

初めてのKアリーナ横浜の座席はレベル1.3.5.7と奇数のレベルがあってアリーナがレベル1、ロアースタンドがレベル3、ミドルスタンドがレベル5、アッパースタンドがレベル7という構造になっていて今回会場で引き換えた座席がなんとアリーナと地続きのスタン…

「正欲」(2023/ビターズ・エンド)

《第34回柴田錬三郎賞を受賞した朝井リョウの同名ベストセラー小説を、稲垣吾郎と新垣結衣の共演で映画化。「あゝ、荒野」の監督・岸善幸と脚本家・港岳彦が再タッグを組み、家庭環境、性的指向、容姿などさまざまな“選べない”背景を持つ人々の人生が、ある…

「人生は、美しい」(2022韓国/ツイン)

《「エクストリーム・ジョブ」のリュ・スンリョンと「完璧な他人」のヨム・ジョンアが初共演し、余命わずかな女性とその夫の旅をポップな音楽に乗せて描いたロードムービー。若き日のセヨンの初恋相手ジョンウ役に、K-POPグループ「Wanna One」の元メンバー…

「人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした」(2023/日活=KDDI)

《元「SDN48」のメンバーで作家として活躍する大木亜希子が自身の体験に基づいて執筆した小説を、元「乃木坂46」の深川麻衣主演で映画化。2016年まで「乃木坂46」のメンバーとして活動し、実際に元アイドルの経歴をもつ深川麻衣が、主人公の安希子役を務めた…

「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」(2023/アスミック・エース)

《サンエックスが展開する人気キャラクター「すみっコぐらし」を劇場アニメ化した「映画 すみっコぐらし」シリーズ第3弾。本上まなみが前2作に続いてナレーションを担当した。監督は、テレビアニメ「宇宙なんちゃら こてつくん」「猫のダヤン」など知られる…

《原因は自分にある。ARENA LIVE 2023 因果律の逆転》

《新進気鋭のネット発クリエイターによるサウンドとともに、前衛的でインパクト抜群な演出が施されており、まさに自身が掲げる新時代のエンターテインメントを表現することになるはず。》みなと商事コインランドリーに出ていた草川拓弥くんからの超特急にも…

「火の鳥 エデンの花」(2023/ハピネットファントム・スタジオ)

《手塚治虫の名作漫画「火の鳥」全12編のうち、地球と宇宙の未来を描いた「望郷編」をアニメ映画化。宮沢りえが主人公ロミ役、窪塚洋介が恋人ジョージ役、吉田帆乃華が少年コム役、イッセー尾形がよろず屋ズダーバン役で声の出演。「海獣の子供」などのSTUDI…

「天国と地獄 LIVE AT BUDOKAN 1987」

《ライブフィルム上映イベント「EPIC レコード創立45周年記念 毎木7ライヴ・フィルム・フェスティヴァル2023 -THE LIVE IS ALIVE!-」の7週連続上映の最後を飾る「天国と地獄 LIVE AT BUDOKAN 1987」は、The Street Slidersが1987年1月30日に行った初の東京…

「ドミノ」(2023米/ギャガ=ワーナー・ブラザース映画)

《ベン・アフレックと「アリータ バトル・エンジェル」のロバート・ロドリゲス監督がタッグを組み、行方不明になった娘を探す刑事が“絶対に捕まらない男”を追い、事態が二転三転していく様子を描いたサスペンス。アフレックが主人公の刑事ダニー・ロークに扮…