2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は日曜日ですが早めスタートで母の様子見兼ねて帰省してきました。 新潟は雪も殆ど溶けてこの前帰省したときより寒くなかったかも。 と思ったのは着いてすぐの一瞬だけで、雪もちらついてやはり寒くてブルブル。 母は相変わらず顔色もよく食欲もあってひ…
“テレビシリーズの放映開始から30年近く経った今もなお根強い人気を誇る『あぶない刑事』シリーズの劇場版第7弾で、舘ひろし演じるタカと、柴田恭兵演じるユージのおなじみの刑事コンビが、暴力団銀星会にまつわる命懸けの戦いに挑む。映画『最も危険な遊戯…
“山本周五郎賞を受賞した小野不由美のホラー小説を、竹内結子と橋本愛をキャストに迎えて映画化。小説家と彼女に調査を依頼した大学生が、ある部屋に残された《穢れ》を介して、場所と時代が異なる複数の事件が連鎖していく《謎》に迫る。『予告犯』の中村義…
“山形県出身の実在した女医・志田周子の半生を平山あや主演で映画化。父の願いから故郷の無医村の医師になり、《仙境のナイチンゲール》とも称された周子が、数々の試練や過酷な運命にも負けず生涯をかけて村人の命を守り続けた姿を描き出す。ベテラン俳優、…
“『ブルーバレンタイン』などで3度アカデミー賞にノミネートされている演技派女優ミシェル・ウィリアムズ主演のラブストーリーで、ピアノの美しい音色に導かれるかのように惹かれ合う男女の心模様を、ナイーブなタッチで綴る。『ある公爵夫人の生涯』のソウ…
“『ソーシャル・ネットワーク』のジェシー・アイゼンバーグ主演によるアクション・コメディで、自分がCIAの極秘洗脳プログラムを受けた最強エージェントとは知らず、ダメ男として暮らしていた青年のまさかの《覚醒》を描く。クリステン・スチュワート扮する…
“イギリスの国立博物館であるビクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)で2013年3月23日~8月11日に開催され、同博物館史上もっともチケットが入手困難になったと言われるデビッド・ボウイの大規模回顧展「David Bowie is」のクロージングナイトを収録し…
MYNAMEとINFINITE一緒のライヴなでけでも大感激なのに、どちらのメンバーも客席に降りてきての大サービスで、真ん中寄りの中央席だったので、セヨンもソンジョンも間近で見られて大感激! 外の寒さも吹き飛ばすような熱気ムンムンで楽しい2時間だった、お疲…
“巨匠タル・ベーラに師事したハンガリーの新鋭、ネメシュ・ラースロー監督の才気がほどばしる長編デビュー作。同胞の遺体処理に従事したゾンダーコマンドのユダヤ人男性を主人公に、ホロコーストの現実をリアルに描き上げる。第68回カンヌ映画祭では見事にグ…
“2011年12月に急逝した森田芳光監督を慕うスタッフ&キャストが集結し、オマージュ企画を実現。東京の下町を舞台に、落語修業にいそしむ若者の姿を軽妙洒脱に綴った森田監督の劇場デビュー作『の・ようなもの』の続編というべき作品で、前作に出演した伊藤克…
“『ラヴソング』等で知られる香港の名匠ピーター・チャンが手がけた、親子をめぐるミステリアスなドラマで、実話に基づき、生き別れてしまった親と子の、それぞれの愛と葛藤を描く。親の無償の愛と、子どもの無垢な愛を見つめつつ、そのすれ違いを描いたドラ…
“石井あゆみの大ヒットコミックを原作に、2014年に放送され人気を博した小栗旬主演のテレビドラマの劇場版で、戦国時代にタイムスリップし、織田信長として生きることになった主人公・サブローと、かつて信長だった男・明智光秀との最後の戦いを描く。ドラマ…
“1974年、ワールド・トレード・センターのツインタワー間で空中歩行を成功させたフランスの大道芸人フィリップ・プティの実話を『インセプション』のジョセフ・ゴードン=レヴィット主演で映画化。『フォレスト・ガンプ/一期一会』などのロバート・ゼメキス…
“音楽ドキュメンタリー『たまの映画』で商業監督デビューを果たし、前作『サッドティー』も高い評価を得た今泉力哉監督による恋愛群像劇。今を生きる男女7人のすれ違いや、さまよう恋愛模様が描かれる。主演は韓国の人気アーティスト、NU’EST(ニューイース…
“乳がんのため33歳の若さで亡くなった安武千恵さんのベストセラー・ノンフィクション小説を映画化。『ペコロスの母に会いに行く』の脚本家である阿久根知昭監督が、味噌汁作りで幼い娘に愛情と生きる力を伝える余命わずかの母の姿を通し、命の尊さと家族の大…
“1990年代パリのミュージック・シーンを背景にした青春映画。『あの夏の子供たち』などで注目を浴びるミア・ハンセン=ラヴ監督が、自身の実兄をモデルにして、ダフト・パンクなどに代表されるフレンチ・ハウスの黎明期を映画化。ひとりの若きDJの栄光と挫折…
“個性的なファッションに身を包んだ60歳以上の女性を紹介し、写真集も出版されるなど大人気となったファッション・ブログ『アドバンスト・スタイル』に端を発したドキュメンタリーで、ニューヨークを舞台に60代以上の女性7人に4年間に渡り密着し、年を重ねな…
“90歳に手が届くごく平凡なおばあちゃんが、社会の行く末と経済問題に興味を持ち、ゼロから勉強を始めてウォール街に殴り込む痛快ドキュメンタリーで、タフでめげないおばあちゃんたちがキュートで微笑ましい一方で、経済界が成長戦略を続けることで世の中は…
“世界で累計2100万部以上を売り上げたベストセラー小説をアカデミー賞俳優のベン・キングズレーら国際色豊かな豪華キャストで映画化した歴史アドベンチャーで、11世紀のヨーロッパとイランを舞台に、世界最高の医師イブン・シーナに弟子入りした少年の冒険を…
“『メビウス』の鬼才キム・ギドク監督が、韓国社会に対する痛烈な批判を込めて描く衝撃作で、女子高生殺害事件を機に7人の容疑者と7人のテロ集団によって暴力が連鎖していく様と、そこから生まれた個々の痛みを正面から描き出す。マ・ドンソクがテロ集団のリ…
今日は日曜日ですが、実家の母の様子見兼ねて日帰り帰省してきましたが、友人の娘さんの先輩がバス事故の犠牲になったそうで、うちも昨年末に高速バスを利用したばかりなので他人事とは思えず、日々の無事のありがたさを痛感。 母は今回も元気そうでよかった…
“日本でも大ヒットとなった『オーシャンズ』のジャック・ペランとジャック・クルーゾ監督コンビが、総製作費40億、構想4年をかけて新たに作り上げたネイチャードキュメンタリーで、氷河期後から現在に至る約2万年の地球の歩みが野生動物の目線から語られる” …
“1819年に捕鯨船エセックス号を襲った衝撃の実話を、『アポロ13』『ビューティフル・マインド』などのロン・ハワード監督が映画化。太平洋のど真ん中で繰り広げられる巨大クジラとの死闘と、絶望的な状況下で極限状態に陥った乗組員たちの壮絶なドラマを圧巻…
“英国作家マイケル・ボンドのロングセラー児童小説を実写化。『ハリー・ポッター』シリーズのプロデューサー、デヴィッド・ハイマンが製作を務め、ロンドンにやって来た紳士的なクマ《パディントン》の冒険を描く。パディントンの声を『007 スペクター』のベ…
“オードリー・ヘプバーンが、大都会で華やかな生活を夢見て結婚相手を捜し求めるコールガールのヒロインに扮したラブストーリー。黒いイブニングドレスに身を包むホリーが、ティファニー宝石店の前でコーヒーをすする場面や、主題歌『ムーン・リバー』口ずさ…
“トルコの巨匠ヌリ・ビルゲ・ジェイランが監督を務め、第67回カンヌ映画祭パルム・ドールを受賞した重厚な人間ドラマで、雪深いカッパドキアを舞台に、ホテルのオーナーで元舞台俳優の主人公と彼の若く美しい妻との生活、妹との愛憎、聖職者一家との不和を生…
“3つのギネス・ワールド・レコーズに輝く、ジャニー喜多川氏によるエンタテインメントの集大成” 12ヶ月の暦に歴史的悲劇を絡めたストーリーを基本に、歌や踊りを楽しみながら戦争の悲惨さや平和の大切さが伝わってくるステージで、気になっている平野紫耀く…
“『パンズ・ラビリンス』『パシフィック・リム』の鬼才ギレルモ・デル・トロ監督が手掛けるミステリー作品で《クリムゾン・ピーク》と呼ばれる絢爛豪華な屋敷で暮らすことになった主人公が、亡霊の警告を受け、屋敷に隠された怖ろしくも美しい秘密を紐解いて…
“スティーヴン・スピルバーグが監督、ジョエル&イーサン・コーエン兄弟が脚本を務め、トム・ハンクス主演で贈る実話を基にしたサスペンス・ドラマで、米ソ冷戦下の1950年から1960年代を舞台に、実直にキャリアを積んできた弁護士の男が、ソ連のスパイの弁護…
“テレビドラマ界の巨匠・石橋冠が、富山県射水市で毎年行われる《新湊曳山まつり》をテーマにしたオリジナルストーリーを映画化。全てを失った男が、祭りへの悔いを残したまま死んでいった親友の遺志を継ぎ、葛藤や後悔を浄化していく姿を描く。竹野内豊、江…