続・とりあえずの映画鑑賞メモ

goo blogから引越し中!

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ブリテン『ピーター・グライムズ』《新演出》(2008)

“世界初!NYからオペラを日米欧に配信&上映!第5弾” “ミュ-ジカル「スウィ-ニ-・トッド」の演出でトニ-賞を受賞したジョン・ドイルがMET初演出を飾った現代オペラの傑作!” このシリーズもいよいよ折り返し地点になりました、今回は11:30と少し早めだ…

非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎 (2004米)

“老いた清掃人がこの部屋でしたこと、それは彼だけの秘密だった…「非現実の王国で」の著者ヘンリー・ダーガーの生涯と作品の謎に迫るドキュメンタリー” 今日は目黒→大森コース(?)でお姑さまとお姑さまの妹の様子見してから、さて何を観るか…土曜日は深夜バ…

Sweet Rain 死神の精度(2007)

“生き方はお任せします、最期はお任せください…伊坂幸太郎のベストセラーを金城武主演で映画化したハートフル・ファンタジー” 今日はいつものように大森でお姑さまの様子見してから、品川に向かいました 金城武主演ということで、予告編の時から楽しみにして…

ラスト、コーション(2007米=中国)色、戒

“その愛は、許されるのか?…「ブロークバック・マウンテン」のアン・リー監督が、一人の女スパイの愛の葛藤を描く官能サスペンス” さてと、お目当ての2本目ですが、「地上5センチの恋心」に気をよくした後に観るにはヘビィ過ぎるような気もしましたが、こちら…

地上5センチの恋心(2006仏=ベルギー)Odette Toulemonde

“足もとにある 幸せ…溢れる色彩とファンタジックな世界で繰り広げられる大人のためのラブコメディ” というわけで、お楽しみの水曜日、今日は久しぶりにハシゴできそうなので有楽町に向かいました 今日はシネスイッチで上映中の2本に決めていたので、早く観た…

スルース(2007米)SLEUTH

“男の嫉妬は世界を滅ぼす…ローレンス・オリヴィエとマイケル・ケインの競演で72年に映画化されたアンソニー・シェイファーの傑作戯曲を、マイケル・ケインとジュード・ロウの競演で再映画化” 今日はいつもの火曜日の予定通りに大和→大森経由で川崎に向かいま…

デッド・サイレンス(2007米)DEAD SILENCE

“叫んだら、死ぬ!?…「ソウ」の監督・脚本コンビ、ジェームズ・ワン&リー・ワネルが手掛けたサスペンス・ホラー” さてさてまたまた週明け、今週もやっつけ仕事がたくさんたまってますが、ビックカメラにも用があるのでとりあえず有楽町に向かいました で、大…

アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生(2007米)ANNIE LEIBOVITZ:LIFE THROUGH A LENS

“生きるように撮り、撮るように生きる…ジョン・レノン暗殺の数時間前の伝説の写真を撮った、世界一有名な女流写真家アニー・リーボヴィッツの人生を描いた、現代のすべての女性に捧げるドキュメンタリー!” 今日は目黒でお姑さまの妹さまの様子見、大森でお…

燃えよ!ピンポン(2007米)BALLS OF FURY

“全米大ヒット、ハリウッド映画史上初!ジェットコースター・ピンポン・ムービー” これ、つい最近になって劇場でポスターとチラシを見かけて、すぐにでも観て~!と思った作品で、予告編も1度しか観てないんですが、案外に早く公開されて嬉しい限り、早速、…

プライスレス 素敵な恋の見つけ方(2006仏)HORS de PRIX

“お金じゃ買えない恋がある…「アメリ」のオドレイ・トトゥがお金持ちにしか興味のない物欲全開のヒロインを演じるロマンティック・コメディ” 今日はお彼岸の祝日ですが、朝から小雨模様で気温も低め、なんか冬が戻ったような寒さで、しかも予定していた集ま…

ガチ☆ボーイ(2007)

“記憶がなくても体に残る生きてる《証拠》…劇団モダンスイマーズの舞台『五十嵐伝~五十嵐ハ燃エテイルカ~』を映画化した青春グラフテイ” 今日はお楽しみの水曜日ですが、今週月曜日から始めた家の片付けがなかなか進まず、今回はかなり本格的に取り組んで…

バンテージ・ポイント(2008米)

“一発の凶弾が巡る真実を追った豪華キャスト競演のサスペンス・アクション” 本日はいつもの火曜日コースで大和の整体院→大森でお姑さまの様子見してから川崎に向かいました この作品はかなり長い間予告編が流れていて、作り的に少しややこしいのかな、時間の…

犬と私の10の約束(2008)

“世界中が涙した短編詩《犬の十戒》から生まれた、犬と少女の愛と絆を描く感動作” というわけで、またまた週明け、今日はやり残した雑用も山のようにあるので、とりあえず中断して18時頃までに終わる映画をということで品川に向かいました この作品は先週の…

ブラブラバンバン(2007)

“気持ちよくなきゃ、音楽じゃない!目指すはブラスバンド世界一!…週刊ヤングサンデーに連載された柏木ハルコの同名コミックを映画化した青春音楽ムービー” 今日は昨日行けなかったお姑さまの妹の様子見をしにまずは目黒に行ってそのあといつも通り大森でお姑…

ノーカントリー(2007米)

“異様なまでに生真面目な殺し屋と、時代に取り残された保安官、ふたりの男に追われる男の可笑しいほど残酷な運命…「すべての美しい馬」の原作者、コーマック・マッカーシーの戦慄の犯罪小説『血と暴力の国』を「ファーゴ」のコーエン兄弟が映画化した衝撃の…

ミスター・ロンリー(2007英=仏)

“マイケル・ジャクソンでしか生きられない僕が出逢ったのは、マリリン・モンローでしか存在できない君…自分自身に違和感を抱き、マイケル・ジャクソンになりきって生きる青年の自分探しを綴る異色作” ということで、ようやく普通の日常に戻り、いつものよう…

ファーストフード・ネイション(2006米=英)

“世の中には知らないほうが幸せなことがたくさんあるんだよ…エリック・シュローサーのベストセラー・ノンフィクション『ファストフードが世界を食いつくす』を基に、安くてお手軽な食事を支えているファストフード業界の舞台裏の仕組みをドラマ仕立てで描い…

奎星展(2)

本日終了ということで14時から上野の都美術館での片付けに行ってきましたが、特別陳列の名硯を片付けるのがやはり大変でした、陳列する時よりは楽とはいえ、所蔵者の先生方の名前と硯の銘を確かめながらひとつずつ包んで段ボールに入れるわけですが、時価ン…

映画 クロサギ(2007)

“大ヒットコミック&TVドラマのスケールアップ映画版” 花展は一段落したものの、今日は春のお彼岸のお経読みでお寺さまの訪問があり、朝からバタバタ、午後はいつものように火曜日の日課で大和→大森でお姑さまの様子見して、今日はそのまま大森でこの作品を…

裸足のギボン(2006韓国)

“見た目は40歳、でも心は少年。世界で一番大好きなのはお母さん。得意なのは走ること…実話から生まれた小さな奇跡の物語” 今日は花展の最終日で、17時過ぎに上野松坂屋にお花を引き上げに行ってきました、活け込む時と違って揚げ花はあっという間、なんとか…

魔法にかけられて(2007米)

“アニメーションから実写へ…2つの世界が出会う究極のファンタジーがいま幕を開ける” 昨日は奎星展の懇親会&古流松藤会展の会場当番で、お姑さまとお姑さまの妹さまの様子見に行けなかったので、今日は目黒→大森と回ってから、久しぶりに…って一日観なかった…

ペネロピ(2006英)

“ありのままの私じゃダメなの?…先祖を巡る因縁が元で豚の鼻を持って生まれてしまったヒロインの恋と成長をキュートに描いたファンタジー・ラブストーリー” 今日は上野松坂屋での花展の活け込みが17:40~ということなので終わってから恵比寿ガーデンシネマで…

古流松藤会展

“花で描く、春を作る” 会期は前期が3月5日~7日、後期が3月8日~10日、私は後期だったので昨日活けてきましたが、例によってギリギリまで形が決まらず、ほんとはネット繋がりの方からのヒントで東山魁夷の「春を呼ぶ丘」みたいなイメージにしたいと材料は一…

クリアネス(2007)

“つないだ手は、きっと温かい…第1回日本ケータイ小説大賞でみごと大賞を受賞した『クリアネス~限りなく透明な恋の物語~』を映画化した青春ラブストーリー” というわけで、今日は朝から奎星展の手伝いで上野行き、夕方近くに終わってそのまま大森でお姑さま…

奎星展

いよいよ明日から上野の都美術館と上野の森美術館で開催されるので、今日も午前中に手伝いがありましたが、今回は都美術館の方で特別陳列の中国古硯をケースに入れる作業でまずは1点1点確認してからケースに並べるわけですが、なにしろ偉い先生方の大切な所…

牡牛座 レーニンの肖像(2001ロシア=日本)

“最後の巨大な星が落ちていく…「太陽」のA・ソクーロフ監督が描く最も美しく謎めいた孤独…” 今日は水曜日ですが、午前中は江戸川区の平井近くに用があってそのまま渋谷に向かおうと思いましたが、時間的に中途半端なので、いったん戻ってから出直すことにし…

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜(2008)

“泣くな、おまえはひとりじゃない…大人気TVアニメ劇場版第9弾、新たな物語として綴られるチョッパーとルフィたちの出会い” ワンピース劇場版はひところはずっと観てましたが、この2、3年はご無沙汰だったかも、今回はチョッパーがメインなこともあり、これは…

プッチーニ『マノン・レスコー』(2008米)

“世界初!NYからオペラを日米欧に配信&上映!第4弾” 早いもので、このシリーズも4回目になりました、今のところ順調に観ることができていますが、なにぶん月曜日の午前中に出るというのがちょっと慌ただしかったんですが、今回は12時半始まりなのでいつもより…

明日への遺言(2007)

“命を懸けても、愛する人へ遺したいものがある…第二次世界大戦後、たったひとり《法戦》に立ち向かい日米の心を揺さぶった衝撃のドラマ” 今日はいつも通り大森でお姑さまの様子見してから、昨日観ようと思ったこの作品にしようと思って品川に向かいました。 …

ジャンパー(2007米)

“行き先、無制限…スティーヴン・グールドの傑作SF小説『ジャンパー 跳ぶ少年』を映画化” 今日は7日から始まる奎星展の搬入の手伝いがあって上野の都美術館に10時集合、終わったのが16時近かったので、お姑さまの妹の様子見だけにして目黒から品川に向かうつ…