2014-01-01から1年間の記事一覧
今日は水曜日ですが、早めスタートで新潟に帰省中。 例によって日帰りですが、明日にかけて大雪そうなので心配だったけど、なんとかセーフ。 今回、うちからはカニ5杯を送ったけど、食べるの大変で後悔。 でも、お義姉さんがカニさばき名人でよかった、食べ…
“『P.S.アイラヴユー』などの人気作家セシリア・アハーンの小説『愛は虹の向こうに』を映画化。幼い頃からずっと一緒に過ごしてきた親友同士の男女の関係を、ユーモラスかつ切なく綴るラブ・ストーリーで、『白雪姫と鏡の女王』のリリー・コリンズ、『スノー…
“超新星のメンバー・ソンジェが入隊後、5人で行う初のツアーの最終公演を有明コロシアムから全国の映画館へ生中継。2014年7月には初の日本武道館公演を開催するなど、ますます精力的に活動する彼らが、リリース予定の新曲や人気曲『WITH YOU』などを披露する…
“東村アキコの人気コミック『海月姫』が能年玲奈を主演に迎えて実写映画化。『ひみつのアッコちゃん』の川村泰祐が監督を務め、クラゲを愛する主人公・月海(つきみ)を始め、三国志を熱烈に愛する《まやや》、枯れたオジ様専門の《ジジ様》ら、男子禁制の天水…
“お待たせしました! あなたの街でもオープンしちゃわ night ナイト!! 旅する音楽の館、 Hotel オテル de デ Fukuyma” これまでより更にスクリーンが増設されていて、どの場所からもステージの様子がよく見えて楽しめた。 歌詞も全て字幕でスクリーンに流れ…
“今回で3回目となる、福士蒼汰、竜星涼、永瀬匡、市川知宏、山本涼介、入江甚儀ら研音所属若手俳優が織りなす、ダンス、歌、お芝居のライブパフォーマンスイベントで、初の「ライブ・ビューイング」実施” うひょ~、福士蒼汰くん以外はそんなに知らないメン…
“2009年に別冊少年マガジンにて連載がはじまると瞬く間に話題を呼び、現在までの単行本販売累計が4000万部を突破している諫山創の人気コミック『 進撃の巨人』。TVアニメも大反響を呼んだ同作が今度は2部作で劇場版に。ある秘密を抱えたエレンをはじめとする…
“『イン・ザ・ヒーロー』の武正晴監督が、松田優作の出身地で開催される山口県周南映画祭の第1回松田優作賞でグランプリに輝いた同名の脚本を映画化、社会にうまくなじめないで生きてきたヒロインのどん底生活からの復活と再生の瞬間を描く” 安藤サクラさん…
“ピーター・ジャクソン監督が『指輪物語』の前日譚『ホビットの冒険』を映画化した三部作の完結編で、ついに長きにわたる眠りから覚めた恐ろしい邪竜スマウグと、主人公ビルボ、ドワーフたち、エルフ族らが世界の命運を左右する最終決戦に挑む。前2作に続い…
“人気沸騰中の『妖怪ウォッチ』のアニメ映画化で、テレビアニメの主人公ケータが、消えた妖怪ウォッチを追って60年前の過去へタイムスリップしてウォッチ誕生の秘密が明かされる” TVアニメは見たことないけどあまりの人気に釣られて観てみたら、なにしろ主人…
“ライダーたちが夢の共演を果たす“MOVIE大戦“シリーズ最新作で、人気を博した『仮面ライダー鎧武/ガイム』、最新TVシリーズで、掟破りの“車“で登場し難事件に挑む仮面ライダードライブの活躍を描く” これは、“『仮面ライダードライブ』、ライダーたちが大集…
“MAN WITH A MISSION、史上初のライブ・ビューイング決定!ファイナルを全国の映画館にて生中継! ” 開演前はコールもウェーブもなくてどうなることかと思ったけど、いざ始まってみると観客が一体となっての“わっしょい”感がハンパなくて、劇場の方の観客も…
“『アナと雪の女王』『プレーンズ』など近年も次々にヒット作を飛ばしているディズニー・アニメーションの最新作で、架空都市サンフランソウキョウを舞台に、主人公の少年が謎の事故によって死んだ兄が残した人を癒さずにはいられない心優しいロボット《ベイ…
今日は金曜日なので定番コースで夜の書道教室終えて帰宅中。 今日で年内の教室は終わりなので、新春7日からのギャラリー展用の作品を自分で額装して先生にOKを頂いたので一段落。 あとは年末始まりのギャラリー展の搬入までに作品を吊り下げられるように細工…
“昨年のモントリオール世界映画祭で審査員特別賞とエキュメニカル審査員賞に輝くなど、国際映画祭で受賞を重ねた人間ドラマで、報道写真家として世界をまたにかけ活躍するヒロインが、妻として母親としての自身を見つめ直し、新たな生き方を模索していく。主…
“スウェーデン出身でモダンジャズ全盛期に人気を博したシンガー、モニカ・ゼタールンドの実話を映画化した感動作で、首都から遠く離れた田舎町で電話の交換手をしながら歌の仕事をしていたシングルマザーが、様々な試練や葛藤を乗り越えて仕事と人生の両方で…
あいにくの冷たい雨で震えるような寒さだったのでテンション下がり気味だったけど、会場に入った途端に熱気ムンムン。 今年は残念ながら《Dream Power ジョン・レノンスーパーライヴ》がお休みだったのでこれでやっと、12月らしさを感じたというか、今回は真…
“信仰と現実の狭間に肉迫した野心的なヒューマン・ドラマで、大学で哲学を専攻した敬虔なキリスト教信者と、無神論者である教授の緊迫した対立を描きながら、宗教と人間性の接点をシリアスな語り口で探る” こ、これはどうしてよいのやら、無神論者の教授VSク…
“別冊マーガレットで連載され、人気を集める咲坂伊緒の人気コミックを本田翼と東出昌大をキャストに迎えて映画化した青春ラブ・ストーリーで、『陽だまりの彼女』『ホットロード』など話題作を多く手がける三木孝浩が監督を務め、中学時代お互いに想いを寄せ…
今日は土曜日ですが早めスタートで、実家の母の様子見兼ねた帰省しましたが、トンネル越えたあたりから真っ白な風景が続いていて寒そう。 例によって日帰り帰省だけど無事に往復できますように。 ということで、実家の母の様子見も終わって、最終ひとつ前の…
今日は金曜日なので夜の教室終わって戻り中。 臨書のほうは木簡にとりかかったけど、かなり久しぶりなので、まずは半紙に2文字、次は半紙に6文字と少しずつ小さくしていって、呼吸が合ってきたら半切や全紙にまとめる方向で、とりあえず今週も無事に週末迎え…
“『ソーシャル・ネットワーク』『セブン』の鬼才デイヴィッド・フィンチャー監督がギリアン・フリンの同名ベストセラー小説を映画化したサイコロジカル・スリラーで、妻と共に田舎町に移り住んだ主人公が、突然の妻の失踪を機に、第一容疑者として事件に巻き…
“『殺人の追憶』や『チェイサー』といった生々しく恐ろしい殺人スリラーを排出してきた韓国映画界の系譜に連なる、新人監督ジョン・グンソプによる衝撃作で、15年前の幼女誘拐と同じ手口の事件が発生し、幼い娘を失った母親が悲劇を繰り返さないために犯人に…
“4人組ロックバンドL’Arc-en-Cielが2012年に敢行した世界ツアーの模様を収めたドキュメンタリーで、マディソン・スクエア・ガーデンで日本人アーティスト初の単独公演を成功させるなどワールドワイドな活躍を見せる彼らの知られざる舞台裏やオフシーンも収録…
“幅広い世代から圧倒的支持を得る4人組ロックバンド、BUNP OF CHICKENのライブツアー《WILLPOLIS 2014》を追ったドキュメンタリーで彼らのMVを手掛けてきた番場秀一が監督を務め、メンバーの本音や素顔をとらえる。松坂桃李、杏が声優を、山崎貴が監督を務め…
“ハリウッドの全面協力のもと、シカゴで撮影されたインド発のバトル・アクション作品で、天才トリックスターと犯罪検挙率ナンバー1のインド人刑事がシカゴの街を縦横無尽に走りまわり、壮絶なチェイスを繰り広げる。主演は日本でも大きな話題を呼んだ『きっ…
“第二次世界大戦末期のドイツを舞台にした戦争アクションで、『エンド・オブ・ウォッチ』の俊英デヴィッド・エアーとタッグを組んだブラッド・ピットが、カリスマ的なリーダーシップを備えた米軍兵士を熱演。戦車部隊に特化したリアルかつ激しいバトル・シー…
今日は土曜日ですがまずは月いちの“三者会談”で目黒に向かってから、西武新宿線の武蔵関まで移動して、ジャコウネコの赤ちゃんをお迎えしたスカンク仲間さんのところにお邪魔してナデナデさせてもらってきました。 まだ、ちっちゃいせいか人見知りもまったく…
今日は金曜日なので定番コースで夜の書道教室終えて帰宅中。 ギャラリー展の作品作りは終わったので後は27日の搬入待ち。 次は新年7日から始まるロビー展の作品作りの準備でだいたいの下書き作りも終わったのであとは清書して額にいれるだけにして一段落。 …
“国立病院機構仙台医療センターの麻酔科医長、川村隆枝が記したノンフィクション『心配ご無用 手術室には守護神がいる』を原作にしたヒューマン・ドラマで、東日本大震災によって傷を負った人々が過酷な現実を乗り越え、未来へ踏み出していく姿を、麻酔科医…