続・とりあえずの映画鑑賞メモ

goo blogから引越し中!

2016-01-01から1年間の記事一覧

「ミス・シェパードをお手本に」(2015英/ハーク)

《舞台化でも知られている戯曲作家アラン・ベネットの回想録を映画化した人間ドラマ。オンボロ車で暮らす老婦人と劇作家の交流を描く。近年はドラマ『ダウントン・アビー』で好評を博している英国の大女優マギー・スミスが、自由気ままなヒロインを好演。『…

「ヒトラーの忘れもの」(2015デンマーク=独/キノフィルムズ)

《デンマークのアカデミー賞にあたるロバート賞で作品賞など6部門を制した歴史ドラマ。第2次大戦後に捕虜になったナチス少年兵たちがたどる凄惨な運命を描く。なおも引きずられた民族間の軋轢や、人命に対する軽々しい扱いといった戦争の傷跡を、詩情に満ち…

「《2016 KBS歌謡大祝祭》ライブ・ビューイング」(2016韓国/ライブ・ビューイング・ジャパン)

《韓国KBSホールにて行われる『KBS 歌謡大祝祭』の模様を全国の映画館に生中継する。最新のK-POPを中心に、SHINee、EXO、防弾少年団、TWICE、 I.O.Iら韓国国内の人気アーティストたちが一堂に会し、エネルギッシュなステージを繰り広げる。毎年恒例の華やか…

《PRISCILLA(プリシラ) 》

《リオのカーニバルよりスゴい!FABULOUSなドラァグクィーン達が歌い踊るアカデミー賞受賞映画のミュージカル版、待望の日本上陸!》 お目当の超新星のユナクさんもよかったけど、山崎育三郎さんも綺麗で出てくるたびにオペラグラスでガン見(笑) 陣内孝則さ…

《JOHNNYS’ALL STARS ISLAND 》

《舞台と客席がひとつになった時、宇宙からの手紙が届く…舞台の全てをジャニー氏が手がける一世一代の舞台》 17日以来2度目観劇で楽しませてもらいながらも、今回はスマスマ終了翌日だったので、ジャニーさんがこれまで「ジャニーズ・ワールド」で“平和や希…

「バイオハザード:ザ・ファイナル」(2016米/ソニー・ピクチャーズ)

《ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の大ヒットアクション・ホラー『バイオハザード』のシリーズ第6弾。物語はいよいよ最終章に突入し、主人公アリスはさらなる過酷な闘いに身を投じていく。今回、タレントのローラが女戦士・コバルト役でハリウッドデビューを果た…

「こころに剣士を」(2015フィンランド=エストニア/東北新社 STAR CHANNEL MOVIES)

《2016年アカデミー賞外国語映画賞のフィンランド代表に選ばれたヒューマン・ドラマ。第2次大戦後、ソ連の圧政下に置かれたエストニアを舞台に、スターリンの秘密警察に追われる元フェンシング選手と貧しい子供たちの交流を描く。『ヤコブへの手紙』のクラウ…

「聖杯たちの騎士」(2014米/東京テアトル)

名匠テレンス・マリックが監督を務め、クリスチャン・ベイル、ケイト・ブランシェット、ナタリー・ポートマンらが共演するドラマ。人生に迷うひとりの男が6人の美女と出会い、彼女たちとの愛の記憶をたどりながら、過去の自分と向き合っていく。『レヴェナン…

「MILES AHEADマイルス・デイヴィス 空白の5年間」(2015米/ソニー・ピクチャーズ)

《『ホテル・ルワンダ』のドン・チードルが、製作、脚本、主演を兼任した初監督作。ジャズ界のカリスマ、マイルス・デイヴィスの身に起きた出来事にインスピレーションを得たチードルが、マイルスが表舞台から姿を消していた1970年代後半の物語を描く。アン…

「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」(2015英/ファントム・フィルム)

《ヘレン・ミレンが主演を務め、無人航空機ドローンを使った対テロ作戦を描くスリラー。ミレン扮する英国軍大佐が下した、テロリスト殺害のための爆破指令。しかし標的となる地区に少女が現れたことで、少女を見殺しにしてミサイルを落とすべきかという究極…

「土竜の唄 香港狂騒曲」(2016/東宝)

《高橋のぼるの大ヒットコミックを基に、三池崇史監督、宮藤官九郎脚本で贈る人気作の続編。前作に引き続き生田斗真を務め、潜入捜査官=“モグラ“の主人公・菊川玲二が香港を舞台に新たな任務に挑む様を描く。玲二を追うエリート警察役で瑛太が、ヤクザの娘…

「うさぎ追いし -山極勝三郎物語-」(2016/新日本映画社)

《世界で初めて人工的な癌の発生実験に成功し、ノーベル賞候補に推薦された経歴を持つ病理学者、山極勝三郎の生涯を映画化した伝記ドラマ。映画やTVドラマで大活躍中の遠藤憲一が勝三郎に扮し、彼を献身的に支えた妻を水野真紀が熱演。勝三郎を取り巻く家族…

「スモーク〈デジタル・リマスター版〉」(1995米=日本=独/アークエンタテインメント)

《21年前、日本で公開され異例のロングランヒットになった名作をデジタル・リマスター版で上映。1990年のブルックリンを舞台に、大きな苦境の中にいる人々の人生が交差していく様が描かれる。ハーヴェイ・カイテル、ウィリアム・ハート、フォレスト・ウィテ…

「聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅」(2011独=インド/アップリンク)

《“近代ヨガの父“と言われる故ティルマライ・クリシュナマチャリアの軌跡をたどったドキュメンタリーで、南インドをめぐり、今や指導者となっているその直弟子たちを訪ね歩き、ヨガの本質や思想的な背景に迫る。ごく少数の年配者や僧侶にしか行なわれていな…

「ドント・ブリーズ」(2016米/ソニー・ピクチャーズ)

《全米興行チャート初登場首位に輝いたホラー・スリラー。強盗計画を立てた友人3人が、裕福な盲目の老人の豪邸に忍び込んだために、身も凍るほど恐ろしい一夜を体験する様を描く。サム・ライミが生み出した名作ホラーをリメイクした『死霊のはらわた』で注目…

「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」(2016/東宝)

《多くの若い読者を魅了した七月隆文の同名人気小説を、福士蒼汰と小松菜奈の顔合わせで映画化。京都周辺を舞台にした20歳の男女が織り成す淡いラブ・ストーリーが、観る者の切なさをかき立てるファンタジックな仕掛けとともに繰り広げられていく。『ホット…

「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」(2016米/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン)

《『スター・ウォーズ』サーガの新たなスピンオフ作品。『GODZILLA ゴジラ』のギャレス・エドワーズが監督を務め、“エピソードIV”に登場する帝国軍の宇宙要塞“デス・スター”の設計図を奪い取るため結集した反乱軍戦士たちの活躍を描き出す。フェリシティ・ジ…

《JOHNNYS’ALL STARS ISLAND 》

《舞台と客席がひとつになった時、宇宙からの手紙が届く…舞台の全てをジャニー氏が手がける一世一代の舞台》 これまでの「ジャニーズ・ワールド」と内容は同じような感じというか、よりシリアスで、もう少し笑いがあってもよいような気がしたけど、キスマイ…

《EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2016》

武道館に向かう途中の乗り換え駅のホームで突き飛ばされるというアクシデントでちょっと体が不安定だったけど、始まる前からの相変わらずの熱気むんむんな永ちゃんコールで少し立ち直れたかも、タオル投げも壮観で楽しい2時間だった、お疲れさま&ありがとう。…

「チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃(ひかり)~ 第1章」(2016/ショウゲート)

《2013年にサービスが開始され、総ダウンロード数が500万を超える大ヒットになったスマホRPG『チェインクロニクル』が3周年を記念してアニメ化。新たに開始されるTVシリーズに先駆けて、全3章からなる劇場上映版を連続公開。架空の大陸“ユグド“を舞台に、魔…

《UVERworld ARENA TOUR 2016》

ヨガのあと錦糸町から移動したのでギリギリセーフだったけど、会場のドアを開けたらいきなりの熱気で外の寒さもなんのその、これこれ、やっぱりUVERworldは元気になれる! と、思いながらもなんだか久しぶりのこの感覚、今年はK-POPに行く機会が多くて、よく…

「仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー」

《2大仮面ライダーが共闘する『MOVIE大戦』シリーズが生まれ変わり、5人の仮面ライダーがチームを組んで闘う『仮面ライダー平成ジェネレーションズ』が新登場! 記念すべき第1作目は、仮面ライダーエグゼイドとゴーストに加え、ウィザード、鎧武、ドライブが…

「海賊とよばれた男」(2016/東宝)

《『永遠の0』の原作者、百田尚樹のベストセラー小説を、同作の山崎貴監督と主演の岡田准一のタッグが映像化。戦後の復興期を背景に、石油業の販売に尽力した男の不屈の闘志を描き出す。激しい逆風の中で、必死にもがいて前進しようとする人間の力強い生き方…

「モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へ 」(2016/ワーナー・ブラザース映画)

《2013年にリリースされ、利用者数が世界累計3500万人を突破した人気ゲームアプリの劇場版長編アニメーション。“モンスト”が誕生したばかりの日本を舞台に、行方知れずの父を追い求める少年レンとその仲間たちが、互いの絆を信じて強大な敵に立ち向かう姿を…

「貌斬り KAOKIRI~戯曲「スタニスラフスキー探偵団」より~」(2015/マコトヤ)

《『シャブ極道』『竜二Forever』の細野辰興監督が手掛けるスキャンダラスなドラマ。1937年、俳優・長谷川一夫が暴漢に襲われ、刃物で顔を切り付けられる事件が発生。この“顔切り事件“を題材にした舞台を劇中劇として描きながら、出演者や演出家らの人間模様…

「華麗なるリベンジ」(2016韓国/ツイン)

《『国際市場で逢いましょう』のファン・ジョンミンと、『世界で一番いとしい君へ』のカン・ドンウォンが共演し、韓国でメガヒットを記録した痛快バディムービー。無実の罪で収監された正義感の強い検事と、イケメン詐欺師がタッグを組み、刑務所内から巨大…

「ソーセージ・パーティ」(2016米/ソニー・ピクチャーズ)

『40歳の童貞男』のセス・ローゲンが《主演・製作を務める“大人のための“アニメーション。スーパーマーケットに並ぶソーセージやパンなどの食材たちが、人間に反撃を企てる様を過激かつコミカルに描く。『ゴーストバスターズ』のクリステン・ウィグや『ウル…

「弁護人」(2013韓国/彩プロ)

《韓国が誇る名優ソン・ガンホが主演するヒューマン・サスペンス。故ノ・ムヒョン元大統領が青年弁護士時代に経験した事件を基に、出世を望んでいた弁護士が国家絡みの陰謀を前にして人権弁護士へと変わっていく姿を描く。韓国最大の映画祭、青龍映画賞では…

「ニコラス・ウィントンと669人の子どもたち」(2011チェコ=スロヴァキア/エデン=ポニーキャニオン)

《第2次世界大戦の開戦を前に、チェコのユダヤ人の子供たちをナチスから救い、“英国のシンドラー“と呼ばれたニコラス・ウィントンにスポットを当てたドキュメンタリー。“キンダートランスポート“と呼ばれたイギリスへの脱出作戦の実態や、ウィントンの人間像…

「RANMARU 神の舌を持つ男…」(2016/松竹)

《名匠・堤幸彦監督が構想に20年を費やして放った人気ドラマの劇場版。“絶対舌感”なる特殊な能力を駆使して難事件を解決する男の奔走を、ギャグやパロディ、ロマンスを織り込んで描く。主人公を始めとするおかしな3人組のやりとりや、ミステリーの味わいはTV…