続・とりあえずの映画鑑賞メモ

goo blogから引越し中!

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「MONSTERZ モンスターズ」(2014/ワーナー・ブラザース映画)

“禁断のバトル、勃発。生き残れるのは、人間を操れる男かそれとも唯一、操れない男か…藤原竜也と山田孝之が主演、中田秀夫監督がメガホンをとり、カン・ドンウォン&コ・ス主演、キム・ミンソク監督による韓国映画「超能力者」(2010)をリメイク。ひと目見る…

「万能鑑定士Q モナ・リザの瞳」(2014/東宝)

“彼女の瞳に世界が惑わされる…松岡圭祐の人気ミステリー小説「万能鑑定士Qの事件簿」シリーズをの第9巻「万能鑑定士Qの事件簿 IX」を綾瀬はるか主演、松坂桃李共演で、「GANTZ」「図書館戦争」の佐藤信介監督がメガホンをとり映画化。日本映画では初めてルー…

臨書

今日は金曜日なので定番コースで夜の書道教室終えて帰宅中。 曹全碑の3度目全臨は実寸大の拓本に近い大きさでなんとかまとまりそうなのでこの形で何回か書いてみることにして、とりあえず今週も無事に週末迎えられそう、感謝。

「そこのみにて光輝く」(2014/東京テアトル)

“すべての終わりか、愛の始まり…芥川賞候補に幾度も名を連ねながら受賞がかなわず、41歳で自ら命を絶った不遇の作家・佐藤泰志の唯一の長編小説を、綾野剛の主演で映画化。「オカンの嫁入り」の呉美保監督がメガホンをとり、愛を捨てた男と愛を諦めた女の出…

《さだまさし シンフォニックコンサートツアー2014》

“さだまさしとフルオーケストラのコラボレーションによるプレミアムツアー!” 自分のことは棚にあげといて、年配客の多さにビビったけど、オネエの入った綾小路きみまろさんみたいな爆笑トークに大笑い、思想的なことは語らないけどちゃんと歌詞に込められて…

「マンデラ 自由への長い道」(2013米/ディズニー)

“その死を悼むだけでは、あなたの世界は変わらない…南アフリカ共和国の人種隔離政策・アパルトヘイトの撤廃に尽力した指導者ネルソン・マンデラが自身の人生をつづった「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝」を、「ブーリン家の姉妹」のジャスティン・チ…

「青天の霹靂」(2014/東宝)

“笑いと、たぶん一粒の涙の物語…お笑いタレントの劇団ひとりが、自身の書き下ろし小説を初監督で映画化。売れないマジシャンの男が40年前にタイムスリップし、生き別れたはずの両親との出会いを通して自分の出生の秘密を知っていく姿を笑いとユーモアを交え…

「NY ANNIVERSARY LIVE! ポール・マッカートニー《グッドイブニング・ニューヨークシティ》」(2014米)

“1664年に当時の「ニューアムステルダム」が新名称「ニューヨーク」へ改名したことから数えてニューヨーク350周年となる2014年、4組の大物アーティストが同地で行った伝説的なライブを選りすぐって映像化した「NY ANNIVERSARY LIVE!」のシリーズ第1弾” 5年前…

「FOOL COOL ROCK! ONE OK ROCK DOCUMENTARY FILM」(2014/日活)

“その答えが、ここにある…エモ、ロック、メタルを融合させたサウンドで若者たちを中心に人気を集めるロックバンド「ONE OK ROCK」が2013年に敢行したアジア&ヨーロッパツアーを追ったドキュメンタリー” 鳥肌もののライヴ映像や、ワンオク(ONE OK ROCK)が行…

「ぼくたちの家族」(2014/ファントム・フィルム)

“その日からぼくたちは奇跡を信じて動き出した…「舟を編む」が数々の映画賞を受賞し、アカデミー外国語映画賞日本代表作品にも選出された石井裕也監督が、母親の病気をきっかけに、さまざまな問題に直面した家族が、再びひとつになっていく姿を描く” これは…

「MARCHING 明日へ」(2014)

“響き合う《心》を一つに…横浜のマーチングバンドを舞台に、それぞれ悩みを抱えるメンバーたちと東日本大震災被災地・福島のブラスバンドの人々が交流する姿を描いたヒューマンドラマ” “マーチングバンド発祥の地・横浜と被災地いわきの若者との絆”を描いた…

臨書

今日は金曜日なので定番コースで夜の書道終えて帰宅中。 臨書は引き続き曹全碑で、2尺×8尺2枚の全臨が終わったので今度は全拓の実寸大に近い大きさの紙1枚に仕上げることにして罫線引きしているうちに時間切れ、あとはこれからということで、とりあえず今週…

帰省

今日は木曜日ですが早目スタートで、実家の母の様子見兼ねて月一の日帰り帰省中。 暑くもなく寒くもなく、猫部屋のクーラーを気にしなくていいので今が一番いい季節かも。 母は相変わらずだったけどケアマネさんがいたせいかいつもよりしっかりした表情だっ…

《東方神起 LIVE TOUR 2014~TREE~》

相変わらずの大歓声で、MCタイムのチャンミンとユノの掛け合いも楽しくて“大正解~”もツボ(笑) 天井席だったけど、後ろの小さな女の子が可愛い声で一緒に歌ったり声援を送ったりしているのを聞いているだけでもなんだか幸せな気持ちになれた。 サプライズイ…

「とらわれて夏」(2013米/パラマウント)

“母の悲しみは、父を失ったからじゃない、愛を失ったからだ…「JUNO ジュノ」「マイレージ、マイライフ」のジェイソン・ライトマン監督が、過去にとらわれた男女が障害を乗り越えて愛し合っていく夏の5日間の出来事を、13歳の少年の視点から描いたドラマ” 結…

「ナンバーテンブルース さらばサイゴン」(2012/プレサリオ)

“日本人よ、お前は一体どこへ行こうとしているのか?!…ベトナム戦争末期の1974年12月から75年4月にかけ、戦時下の南ベトナムで長期ロケを敢行して撮影された幻の一作。さまざまな事情で未完成のままとなっていたが、2012年秋に完成。各地の映画祭で上映されて…

「野のなななのか」(2014/PSC、TMエンタテインメント)

“人の生き死には、常に誰か別の人の、生き死にに繋がっている…名匠・大林宣彦監督が北海道芦別市を舞台に描いた人間ドラマで、2011年の監督作「この空の花 長岡花火物語」の姉妹編ともいえる作品。ひとりの老人の死によって郷里へ集まった家族の姿と、その老…

「闇金ウシジマくん Part2」(2014/東宝映像事業部、S・D・P)

“自分を守れないヤツには、誰も守れない…真鍋昌平の人気コミックを山田孝之主演で実写化し、2010年にテレビドラマが放送、12年に映画化もされた「闇金ウシジマくん」の劇場版第2弾で、10日で5割(トゴ)」「1日3割(ヒサン)」という暴利で貸し付け、容赦なく取…

臨書

今日は金曜日なので定番コースで夜の書道教室終えて帰宅中。 曹全碑の臨書は半切14枚での全臨が終わったので、今度は2尺×8尺の紙2枚に挑戦。 1枚目は終わって、あと3分の1くらいのところで時間切れになったけど、とりあえず今週も無事に週末迎えられそう、感…

《ABC座2014 ジャニーズ伝説》

“ジャニーズの秘話と歴史を、A.B.C‐Zの舞台で公開!…A.B.C-Zのメンバーが初代ジャニーズ、フォーリーブス、少年隊、そして自分たち自身の役など何役も演じて、グループの名曲も披露していく” 昨年10月以来だったけど、前回は2階席だったのに今回は1階席のど真…

「わたしはロランス」(2012カナダ=仏/アップリンク)

“彼は、女になりたかった。彼は、彼女を愛したかった。どこにも行けない《愛》に果敢に挑戦するふたりの、とても《スペシャル》な、ラブストーリー…23歳の気鋭カナダ人監督グザビエ・ドランが、女性になりたい男性とその恋人の10年にわたる愛を描いたラブス…

《松山千春コンサート・ツアー2014「生きて」》

今回は声の調子もMCも絶好調で、最近の松山千春コンサートの中では一番充実していたかも! この前Aスタジオで語っていた“生きるために歌ってるんじゃない、歌うために生きている”という言葉が素直に伝わってきて、いいライヴだった。 “喉で歌うのでなく心で…

「ブルージャスミン」(2013米/ロングライド)

“虚栄という名の花…ウッディ・アレン監督が初タッグとなるケイト・ブランシェットを主演に迎え、アレック・ボールドウィン、サリー・ホーキンス、ピーター・サースガードらが共演で、上流階級から転落したヒロインが再起をかけて奮闘し、苦悩する姿を描いた…

「8月の家族たち」(2013米/アスミック・エース)

“愛しいからこそ憎らしい…オスカー女優メリル・ストリープとジュリア・ロバーツが母娘役で初共演、ユアン・マクレガー、クリス・クーパー、アビゲイル・ブレスリン、ベネディクト・カンバーバッチ、ジュリエット・ルイスら豪華キャスト共演、原作者が自らが…

台東区立特別展中村不折コレクション「美しい隷書 ―中国と日本―」

品川→鶯谷移動中。今日は日曜日ですが少し早目スタートでこれから書道博物館を覗いてみます。台東区立特別展中村不折コレクション「美しい隷書 ―中国と日本―」狙いですが、曹全碑の臨書中なので見ごたえがありそう。 “漢時代の石碑の拓本を中心に、敦煌・ト…

「WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常」(2014/東宝)

“少年よ、大木を抱け…「ウォーターボーイズ」「ハッピーフライト」の矢口史靖監督が、直木賞作家・三浦しをんの「神去なあなあ日常」を映画化。これまでオリジナル脚本で映画を手がけてきた矢口監督にとっては、初の原作小説の映画化作品で、染谷将太が主演…

「百瀬、こっちを向いて。」(2014/スールキートス)

“15年前、僕の初恋は切ない嘘からはじまった。苦しくて、いとおしい、忘れられない記憶たち…人気アイドルグループ「ももいろクローバー」の元メンバーで女優の早見あかりが初主演を飾った青春映画で、人気作家の乙一が、別名義の中田永一として発表した原作…

臨書

今日は金曜日なので定番コースで夜の書道教室終えて帰宅中。 臨書の方は、《曹全碑》の全臨目指して、まずは半折に64文字で11枚まで書いて時間切れ。 あと3枚で書き終わるので次はもう少し小さめで全紙4枚くらいにまとまるように書いてみることにして、とり…

「アメイジング・スパイダーマン2」(2014米/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)

“この《戦い》絶対に勝つ…アンドリュー・ガーフィールド主演、マーク・ウェブ監督のメガホンで人気ヒーローシリーズをリブートした「アメイジング・スパイダーマン」(2012)の続編で、ハリー役に注目の若手デイン・デハーン、エレクトロ役にオスカー俳優のジ…

「夜のとばりの物語 醒めない夢」(2012仏/三鷹の森ジブリ美術館)

“もう私に恋をしたの?…「キリクと魔女」「アズールとアスマール」などで知られるフランスのアニメーション作家、ミッシェル・オスロ監督が手がけた「夜のとばりの物語」(2011)の続編で好奇心旺盛な少年少女が、古い映画館で映写技師とともにつむぐ5つの夢…