続・とりあえずの映画鑑賞メモ

goo blogから引越し中!

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「シークレット・ミッション」(2013韓国/クロックワークス)

“韓国のポータルサイトで公開され、大ヒットを記録したウェブ用コミックに基づくスパイ・アクション。韓国の田舎町に潜入した若きエリート諜報員たちが挑む、困難なミッションをユーモラスかつスリリングに描く。『10人の泥棒たち』のキム・スヒョンや、『フ…

《SUPER JUNIOR WORLD TOUR SUPER SHOW 6 in TOKYO》

SUPER JUNIORは初体験グループだったけど、隣の女の子たちとも話ができて色々教えてもらいながらの楽しい3時間半だった。ストーリー仕立てになってきるステージやアナユキのパロディも面白くて、ファンの歓声が心地よかった。メンバーがTRIBE状態なので誰が…

「シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸」(2014/スールキートス)

“『愛の渦』の若手女優・門脇麦と映画初出演となるモデル・道端ジェシカのダブル主演で贈るハートウォーミングなドラマで、『渋谷区円山町』の永田琴監督が、性格も境遇も異なるふたりの女性が“ヨガ“を通して自らの居場所を見つけ、時にぶつかり合いながらも…

「ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブ」(2014/東宝映像事業部)

“テレビ東京の深夜バラエティ番組『ゴッドタン』の名物企画から始まった痛快コメディの第2弾。今回、劇団ひとり(川島省吾)が演じるのは、スポーツも勉強もデキるスーパー高校生。何者かが操る世界のもと、あらゆる事態にアドリブで対応するひとりの前に、…

「イコライザー」(2014米/ソニー・ピクチャーズ)

“『トレーニング・デイ』のデンゼル・ワシントンがアントワーン・フークア監督と再タッグを組み、『キャリー』のクロエ・グレース・モレッツと共演したアクション大作で、昼はホームセンターで働き、夜は仕事請負人として世の不正を抹消している男が、ある娼…

「トム・アット・ザ・ファーム」(2013カナダ=仏/アップリンク)

“『わたしはロランス』で映画ファンの注目を集めたカナダの新鋭、弱冠25歳のグザヴィエ・ドランの監督・主演最新作。カナダ東部ケベック州在住の劇作家ミシェル・マルク・ブシャールの同名戯曲を原作に、同性愛の恋人の葬儀に出席した主人公が、その家族と奇…

帰省

今日は日曜日ですが、昨日に続いて早めスタートめ日帰り帰省中。 いつもより早い新幹線に乗るので朝からバタバタしていたので疲れたけどお天気がよくてよかった! というわけで、実家の母の様子見終えて帰宅中。 母はますます兄への依存がひどくなって手を出…

「ヘラクレス」(2014米/パラマウント)

“『ワイルド・スピード』シリーズで大活躍を見せるドウェイン・ジョンソンがギリシャ神話の英雄ヘラクレスに扮するアクション大作で、『X-MEN:ファイナル・ディシジョン』のブレット・ラトナーが監督を務め、全能の神ゼウスの子として生まれた半神半人のヘ…

臨書

今日は金曜日なので夜の書道教室終えて帰宅中。 石鼓文の臨書の方は原文の配置通りに1鼓から10鼓まで独立した形で書いてみたので、130㎝×360㎝の中に10枚収まるように並べてみてだいたい間隔が決まったら書き込んでいかなくては! あとは干支の作品もそろそ…

「テロ,ライブ」(2013韓国/ミッドシップ=ツイン)

“『チェイサー』『ベルリンファイル』で韓国を代表する俳優に成長した、ハ・ジョンウ主演のサスペンス・アクション。テロの予告を受け、それを報道しようとするアナウンサーの奔走を描く” これは面白かった! ほとんどの場面が主人公がいる放送局のスタジオ…

「ウィークエンドはパリで」(2013英/キノフィルムズ)

“『ノッティングヒルの恋人』をはじめとする良質のドラマを生み出してきたロジャー・ミッシェル監督による熟年ラブストーリーで、『マーガレット・サッチャー/鉄の女の涙』のジム・ブロードベントと『トスカーナの休日』のリンゼイ・ダンカンというイギリス…

「マルタのことづけ」(2013メキシコ/ビターズ・エンド)

“メキシコのアカデミー賞、アリエル賞で作品賞など7部門にノミネートされ、国際的な映画祭でも高く評価されたヒューマン・ドラマ。新人の女流監督クラウディア・サント=リュスがみずからの体験をベースに、余命いくばくもない女性と、遺されようとしている…

「まほろ駅前狂騒曲」(2014/テアトル=リトルモア)

“三浦しをんの代表作『まほろ駅前』シリーズの劇場版第2弾。架空都市・まほろを舞台に“多田便利軒“に訪れるシリーズ最大のピンチが描かれる。前作同様、大森立嗣が監督を務め、瑛太が便利屋を、松田龍平が助手として再タッグを組みコンビ力を発揮。高良健吾…

「荒野はつらいよ ~アリゾナより愛をこめて~」(2014米/シンカ=パルコ)

“『テッド』のセス・マクファーレンが主演・脚本・監督を務め、シャーリーズ・セロン、リーアム・ニーソンら豪華キャストが揃った最新コメディで、地味な羊飼いで、文化度が低くて低モラルな民衆が暮すアリゾナの田舎を心底嫌っている主人公が、超一流の射撃…

「泣く男」(2014韓国/CJ Entertainment Japan)

“『アジョシ』のイ・ジョンボム監督の最新作で、『ブラザーフッド』『友へ・チング』のチャン・ドンゴンを主演に迎え、逃れられない罪を背負ったまま任務に身を投じる孤独な殺し屋の揺れ動く心の葛藤を描き出す” チャン・ドンゴンがこれまでとはひと味違うキ…

「ザ・テノール 真実の物語」(2014日本=韓国/『ザ・テノール 真実の物語』プロジェクト)

“『オールド・ボーイ』『人類資金』のユ・ジテと、国内外で活躍中の伊勢谷友介の初共演が実現した日韓合作映画で、『NHK-BS ハイビジョン特集』などで紹介された実話に基づき、声を失う悲劇に見舞われた韓国人オペラ歌手ベー・チェチョルと、彼に救いの手を…

「最後のブルース・リー ドラゴンへの道」(1973香港)

“『ドラゴン危機一発』、『ドラゴン怒りの鉄拳』で成功を収めたブルース・リーがゴールデン・ハーベストのレイモンド・チョウと共同で設立したコンコルド・プロダクションの第一回作品であり、リーが初めて監督・脚本・武術指導・主演の四役を務めた” これは…

「グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札」(2014仏/ギャガ)

“ハリウッド女優からモナコ公国大公妃へと華麗な転身を遂げたグレース・ケリーの生き様を描いた感動作。ニコール・キッドマンがグレースに扮し、公妃時代の1962年にフランスとの関係悪化の影で夫レーニエ大公を支え、和解に向けて動く姿を描く。ティム・ロス…

臨書

今日は金曜日なので、夜の書道教室終えて帰宅中。 臨書の方は石鼓文を1鼓から10鼓までそれぞれ1枚ずつにまとめる続きと、年末の展覧会用の案内状のデザインをだいたいまとめて、あとは来年の干支の作品を作ることにして、とりあえず今週も無事に週末迎えられ…

新ブログ

こんにちは~。 新ブログのアドレスです。 http://unsc.moo.jp/mary/ iPhoneから送信

「ふしぎな岬の物語」(2014/東映)

“千葉県に実在する喫茶店をモチーフにした森沢明夫の小説『虹の岬の喫茶店』を映画化。里の岬に立つ小さなカフェを舞台に、そこに集う人々の温かくも切ない人間模様が描かれる。主演のみならず初の企画に挑戦した吉永小百合がカフェ店主に扮し、阿部寛、竹内…

「ぼっちゃん」(2012/アパッチ)

“『まほろ駅前多田便利軒』や『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』の大森立嗣監督が、2008年に発生した秋葉原無差別殺傷事件の犯人をモチーフに描く問題作で、孤独を内に抱える派遣労働者の青年が、厳しい社会環境の中で居場所を失い、追い詰められていく様を…

「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」(2010/リトルモア)

“ぶっ壊して抜け出すんだよ…人生を選べずに生きてきた青年ふたりの疾走するような旅物語。『ゲルマニウムの夜』で多くの賞賛を集めた大森立嗣監督が、この時代に生きる同世代の若者たちのリアルで切実な“希望“をオリジナル脚本で描き、本格派青春映画として…

「太秦ライムライト」(2013日本=米/ティ・ジョイ)

“日本一の斬られ役として知られ、『ラスト・サムライ』ではトム・クルーズとも共演した福本清三をモデルに、チャンバラ時代劇にオマージュを捧げる感動作。主演は福本本人。かつて時代劇のメッカとして隆盛を誇った京都太秦の東映京都撮影所を舞台に、映画職…

「ぶどうのなみだ」(2014/アスミック・エース)

“『しあわせのパン』のスタッフが再集結して贈る北海道企画の第2作目で、大泉洋を主演に迎え、北海道・空知地方を舞台にワイナリーを営む兄弟の姿を描く。大泉が過去の傷を抱えながらもワイン作りに精を出す兄を、染谷将太が兄を支えながら共に励む年の離れ…

「ONE DIRECTION "Where We Are"」コンサート・フィルム」

“世界的ポップ・スーパースター、One Directionが、世界中のファンのために、今年行っている過去最大のワールド・ツアー「Where We Are」の映像を大画面で初体験できるイベントを1度きり、週末限定で世界同日開催” 昨日は先行発売の、座席を選べないチケット…

ミリオンダラー・アーム」(2014米/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン)

“インド初のメジャーリーガーを発掘したJB・バーンスタインの実話を映画化した感動ドラマで、ドラマ『MADMEN マッドメン』のジョン・ハムが主演を務め、崖っぷちに立たされたスポーツ・エージェントが《ミリオンダラー・アーム(100万ドルの剛腕)をもつ原石を…

「ONE DIRECTION "Where We Are"」コンサート・フィルム」

“世界的ポップ・スーパースター、One Directionが、世界中のファンのために、今年行っている過去最大のワールド・ツアー「Where We Are」の映像を大画面で初体験できるイベントを1度きり、週末限定で世界同日開催” これは、世界60の国と地域/約10,000ヶ所の映…

「近キョリ恋愛」(2014/東宝映像事業部)

“みきもと凜の同名少女コミックを実写映画化。容姿端麗、成績優秀だがクールで無表情なヒロインゆにと、顔だけは超ハンサムで好みだけどいけ好かない英語教師が惹かれ合い、前途多難な交際に右往左往するラブコメディで、中島哲也監督作『渇き。』で衝撃的な…

臨書

今日は金曜日なので夜の書道教室終えて帰宅中。 臨書の方は石鼓文の第一鼓から十鼓までそれぞれにまとめる続きと、年末の銀座プロムナード展、年初のギャラリー展の打ち合わせで、そろそろ作品の内容を決めなくてはということで、とりあえず今週も無事に週末…